この記事ではホイミスライムの評価について書かれています。
たたかいのベホイムの回復量や用途についても書かれています。
目次
ホイミスライムの評価
特性 | 効果説明 |
---|---|
たたかいのベホイム | なかま1体のHPを大回復する。こうげき力を上げる。効果3ターン。消費MP46 |
まれにMP回復 | 行動開始時まれにMPを回復する |
回復呪文効果+15% | – |
かしこさ+20 | – |
かしこさ+20 | – |
ホイミスライムはMPとかしこさが高く、無凸のAランクくらいのパラメーターをしています。
このくらいのパラメーターがあれば闘技場でギリギリ使えるといったところですね。
HPもEランクにしては低すぎることもなく、装備でHPを盛れば一発ぐらいは耐えてくれる程度はあります。
こうげき、しゅび、すばやさは低いですが、回復だけの運用なので特に問題なし。
ホイミスライムの才能開花特性の優先度の高いもの
- たたかいのベホイム
たたかいのベホイムは必須で、あとはかしこさ+と回復呪文効果+があればよいって感じですね。
まれにMP回復は闘技場のみの運用だと必要ないですね。
たたかいのベホイムの回復量について
たたかいのベホイムの回復量はベホマラーぐらいでした。
さらにバイシオンの効果も付与されるので性能はかなりいいですね。
消費MPが46なので、1回の戦闘で4~5回は使える計算ですね。
ホイミスライムは高難度クエストでは活躍できない
ホイミスライムは単体の回復量は十分過ぎますが、高難度クエストでは確実に役に立たないでしょう。
やはり高難度クエストでは範囲回復が必須で、ヒーラーは現環境ではセラフィ以外は使い物にならないのが現状。
あとバイシオンの効果も3ターンしかなく1段階しか上がらないので、通常のクエストでもあまり恩恵はないでしょう。
なのでおまけていどに考えておいたほうがいいでしょう。
普段のクエストでみがわりキャラと連携させれば、そこそこ使えますね。
闘技場では活躍の機会あり
ホイミスライムは闘技場で使うのであれば、Sランク4体+Eランク1体編成したいときなどでは十分に活躍できる性能です。
闘技場はベホイミ程度の回復でも事足りることが多く、使用する頻度も多くても2,3回程度。
そのためMPも枯渇する心配もあまりなく、たたかいのベホイムをバイシオンとして無駄遣いしてもいいくらいです。
Bランク以下のヒーラーとしてはトップクラスなので、闘技場の回復役はホイミスライムで十分でしょう。
ホイミスライムは才能開花するべきか
闘技場でBランク以下の強力なヒーラーが欲しいのであれば、才能開花したほうがいいでしょう。
あとタクト初心者の方も序盤は回復役が不足していると思うので、ホイミスライムの育成は有りですね。