この記事では1周年カウントダウン復刻祭りで優先的に引いたほうがいいキャラの紹介をしています。
最近ドラクエタクトを始めてどれを引けばわからに人向けに紹介しています。
目次
万能で使用頻度が高い優秀なキャラランキング
キラーマシン2
キラーマシン2は全ての能力が高く
- パワー
- スピード
- 耐久度
- 移動力
- 射程範囲
全てが優秀なので、高難度クエストや闘技場全てにおいて汎用性が高いキャラです。
キラーマシン2はメインの攻撃属性がメラですが無属性のとくぎも強力で、攻撃力も非常に高いのでどんな敵にも大ダメージを出すことが出来ます。
火力の高さと耐久性が高いため、多少不利なクエストでも活躍できます。
そして、ウェイトも50で魔王クラスの性能のため、闘技場でも必須級のキャラとなっています。
現環境では最強キャラと言っていいくらい強いので、キラーマシン2は優先的に入手したほうがいいでしょう。
サンタリーズレット
サンタリーズレットはAランクの魔法特技を2つ覚えることが出来て、しかも属性魔法の組み合わせが非常によく、敵の弱点を突きやすい組み合わせになっています。
そのため高難度クエストや闘技場でも使い勝手がよく、幅広く使えるキャラの一人となっています。
そして覚える特技の火力も非常に高く、凍える氷剣は半減や激減であってもそこそこのダメージを与えることが出来るので、どんな状況でも腐らないないのが特徴。
さらにウェイトも50なので闘技場でのパーティの編成がしやすく、ジュリアンテの覚える魔法は闘技場でよく使われる強キャラの弱点であることが多いのもメリット。
私はリリース当初からドラクエタクトをプレイしていますが、サンタリーズレットはホントによく使うのでオススメです。
開花の扉で役に立つキャラ
シドー
シドーは広範囲で高火力のジゴスパークを覚えるほかに、無属性でどんな敵に対しても高火力のダメージを与える息系の特技も覚えることが出来て、闘技場での採用率が高いです。
ただし移動力が低いので使い勝手は良くない部類に入ります。
シドーには敵を猛毒と眠り状態を同時にすることが出来る特技を覚えるため、開花の扉の22階で必要になってきます。
開花の扉の22巻は難易度が高いので、タクトをし始めたばかりの人は狙わなくていいキャラです。
大魔王ミルドラース
ミルドラースは広範囲に敵の攻撃力とかしこさを下げることが出来る特技を覚えるため唯一無二のキャラとなっています。
ただし使い勝手が悪く高難度クエストや闘技場では活躍しませんが、開花の扉の25巻で必須になってくるキャラ。
開花の扉の25巻は上級者向けのため、初心者の人は狙う必要はないですね。
開花の扉を20巻くらいまでクリアできる人であれば狙ってもいいかもって感じです。
ゾーマ
ゾーマはヒャド系の高火力の特技を覚えるほか、無属性で威力の高いサイコキャノンを覚えるので汎用性が非常に高いです。
性能的にはサンタリーズレットと同じ感じですが、ゾーマのほうがAランクヒャド呪文の攻撃範囲が広いので、クエストによってはゾーマのほうが相性がいい場合があります。
ゾーマは高難度クエストや闘技場でも活躍できますが、開花の扉の21巻はゾーマがいないと攻略が厳しいので、開花の扉をクリアしたい人は持っておいたほうがいいいですね。
高難度クエストや闘技場で活躍するキャラ
デスピサロ
デスピサロは戦闘開始時3ターン魔法を反射するので、闘技場での使用頻度が高いキャラ。
高難度クエストでも移動力と攻撃力の高さ、そして耐久度が高いので活躍する場面が多いです。
ただし、最低でも1凸にしないと使えないため、すぐに覚醒できない人は入手しても出番がないです。
イオ物理であれば常設のテンタクルスもいるので、無理に取りに行く必要はないかなと思います。
エスターク
エスタークはドルマ物理要因としては強力なキャラ。
敵から攻撃を受けるたびに攻撃力が上がるので、高難度クエストでも安定的に高いダメージを与えやすいです。
現状エスターク必須の高難度クエストもないので、優先順位は低めです。
当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。