この記事では魔獣フェスティバルでやるべきことや優先順位について紹介しています。
キマイラロードやじゅうおうのツメの周回効率についても紹介しています。
新しい情報があれば随時更新。
- 6/9 キラーパンサーのドロップ率更新
- 6/14 魔獣フェスティバル第2弾の情報追加
- 6/15 争奪!魔獣最強決定戦出場権のモンスタードロップ率追加
- 6/18 トドマンドロップ率追加
目次
魔獣フェスティバルやるべきこと優先順位一覧
必ずやっておくもの
- キマイラロード完凸
- じゅうおうのツメ入手と厳選
- キングレオ勲章交換所で虹色のオーブ入手
- 魔獣フェスティバル交換所で必須アイテム回収
- 各種装備入手
- 決戦!剛盾レトクリムLv15クリアし虹色のオーブを入手
- シャドウベビーロードをクリアし秘伝書入手
- シャドウベビー4凸以上にする
優先順位の高いもの
- キラパンサー、ベビーパンサーの4凸以上にする
- 黄金うさぎを捕まえろ周回
- 魔戦士のオノの錬金効果厳選
- サイおとこを4凸以上にする
優先度の低いもの
- キマイラロードロード攻略し、まじゅう斬りの秘伝書入手
- ビーストシールド他A装備の効果厳選
- イベントバトルロードでレベ上げ
- トドマンを4凸以上にする
結成!スクラト革命軍のやること、モンスターと装備の周回や錬金について

結成!スクラト革命軍ではイベントモンスターの覚醒と装備集めがメインのコンテンツになっています。
今回入手できるイベントモンスターは、
・リカント
・ねこまどう
・ベビーパンサー
・プリズニャン
・あばれこまいぬ
・しましまキャット
・猛獣の剣
・百獣のハンマー
イベントクエスト結成!スクラト革命軍では、移動4で遠距離魔法を使用できるキマイラロードを入手することが出来ます。
性能も優秀なので完凸しておいたほうがいいモンスターになります。
他にもストーリで仲間に入るモンスターも入手でき、特にキラーパンサーやベビーパンサーはドロップ率が高めに設定されているので、この際に凸っておいたほうがいいでしょう。
キマイラロードのハードとベリーハードの周回効率
ハード | ベリハ | |
1スタミナあたりの経験値獲得数 | 100 | 100 |
1スタミナあたりのゴールド獲得数 | 4.1 | 4.13 |
1スタミナあたりのメダル獲得数 | 3.9 | 4.2 |
人参1本獲得するのに 必要なスタミナ数 |
71.4 | 107 |
キマイラロード | 14% | 28% |
キマイラロードを覚醒するのであれば、ベリーハードのほうが仲間になる確率が高いのでオススメです。
イベントモンスターを完凸、装備集めの優先順位
- キマイラロード完凸
- キラーパンサー4凸以上
- ベビーパンサー4凸以上
- その他モンスター4凸
- ビーストシールド錬金効果厳選
キマイラロード完凸
まずキマイラロードは特性でいきなりマホカンタを覚えていて、移動4の魔法タイプで優秀なので必ず完凸しましょう。
イベントモンスターは強そうに見えるキャラも意外と使わないことがありますが、いつどこで輝くか分からないので、特に無課金・微課金は完凸するのがおすすめです。
優先度:高
キラーパンサー、ベビーパンサー4凸以上
キラーパンサーとベビーパンサーは才能開花により大幅に強化出来るので、なるべく覚醒したほうがいいでしょう。
特に今回のイベント魔獣の軍勢で使うのでなるべく覚醒したほうがいいですね。
ただ、才能開花以前はほとんど使用しなかったので、必須級ではないと言ったところ。
キラーパンサー :イベント |
ハード | ベリーハード |
ドロップ率 | 10% | 17% |
1体獲得するのに 必要なスタミナ |
100 | 88 |
ドロップ率はストーリーだと10%ですがイベントの場合は17%くらいあるので、この機会に覚醒したほうがいいと思います。
優先度:中
ビーストシールド錬金効果厳選

ビーストシールドは貴重な防御装備なので必ずつ一つは入手しましょう。
効果については入手段階でいい効果がついているのでそのままでもOKですが、こだわるのであれば全て金以上で、HP+か守備力+がオススメ。
虹は基本的に微妙なので、あまり狙わなくてもいいですね。
優先度:低
その他モンスター
他のモンスターはバトルロードのミッション報酬でちいさなメダルを獲得したいのであれば、4凸目指したほうがいいでしょう。
バトルロード以外は闘技場くらいしか活躍する場がないので、無理に凸る必要はないですね。
優先度:低
争奪!魔獣最強決定戦出場権のやるべこと、モンスターと装備について
ドロップモンスター一覧
シャドウベビー | |
シャドウベビー | ベビータイガー |
いっかくウサギ | |
トドマン | |
トドマン | キラースコップ |
いたずらもぐら | |
ライノソルジャー | |
サイおとこ | ブラウニー |
おおきづち | |
オークキング | |
オーク | メイジももんじゃ |
ももんじゃ | |
決戦!魔戦士ヴェーラ | |
魔戦士のオノ | ジャガークロー |
争奪!魔獣最強決定戦出場権で入手できるシャドウベビーはBランクですが、覚える技はかなり優秀です。
古参にとっては必須級ではないですが、最近始めた人は貴重な戦力なので5凸推奨です。
トドマンはストーリで入手可能ですがドロップ率が悪いので、イベントで入手確率が高いのであれば、5凸必須級ですね。
サイおとこは敵の素早さを下げるとくぎを覚えるので貴重です。
できれば4凸くらいにはしたいところです。
争奪!魔獣最強決定戦出場権のモンスタードロップ率
ハード | ベリハ | |
サイおとこ | 16% | 30% |
ブラウニー | 20% | 46% |
おおきづち | 14% | 49% |
ベビータイガー | 6.7% | 34.9% |
シャドウベビー | 10% | 24.6% |
トドマン | 8% | 21% |
装備について

魔戦士のオノは初期の錬金効果はゴミなので厳選必須です。
・ATK3つ
・HPとATKバランス型
魔戦士のオノはHPを特盛りするほうが、どんなモンスターにも使えるのでオススメ。
ATKに特化した武器がないのであれば、ATK特盛りでもオッケー。
ただ魔戦士のオノの特殊効果は体技威力アップなので、攻撃力を上げても体技の威力は上がらないのを考えると、それならばHP特盛りのほうが無難ではあります。
古参の人であれば強い武器ではないので、モンスターの凸やじゅうおうのつめの厳選をしたほうがいいでしょう。
ボスバトル魔獣の軍勢でじゅうおうのツメを厳選する

ボスバトル魔獣の軍勢ではSランクの武器じゅうおうのツメを入手することが出来ます。
クエストは魔獣系と一部の自然系しか使えないため、ドラクエタクトを始めるのが遅い人ほど攻略の難易度が高くなります。
そのかわり、難易度が低いクエストも用意されていて、誰でもじゅうおうのツメを入手できるようになっているため、攻略できるところから周回していくといいですね。
じゅうおうのツメの周回効率について

騎兵隊 | 親衛隊 | |
1スタミナ/メダル効率 | 4.5 | 4.5 |
じゅうおうのツメ 1体獲得するのに 必要なスタミナ |
140 | 81.8 |
じゅうおうのツメ 1個獲得するのに 必要なスタミナ |
28 | 10.5 |
じゅうおうのツメの一番効率のいい周回場所は親衛隊がいいです。
ただし、親衛隊は非常に難易度が高いため、手動での周回をするしかないのでかなり厳しい。
そのためミッションを全て達成してスキップチケットを使うのが現実的です。
じゅうおうのツメの錬金効果の厳選について
じゅうおうのツメの錬金効果は攻撃力と素早さに特化しています。
虹の効果も攻撃と素早さアップなので、非常に汎用性が高く使いやすいです。
そのためじゅうおうのツメの厳選は非常に重要になってきます。
・金以上素早さ3つなど
じゅうおうのツメの錬金効果は、全て虹の場合はそのままリセマラ終了でもOK。
高難度クエストで素早さ調整したい人は、金以上で素早さ3つがおすすめです。
自分の持っている装備で一つも素早さ特価装備を持っていない人は、高難度クエストの攻略動画を再現出来ない場合があるので素早さ優先でいいでしょう。
優先度:高
ミッションクリアでキングレオの勲章を集める
ボスバトル魔獣の軍勢でミッションをクリアするとキングレオの勲章を入手することが出来ます。
キングレオの勲章は交換所で虹色のオーブと交換することが出来ます。
勲章の数は8枚必要なので、最低でもイベント騎兵部隊までクリアする必要が出てきますね。
優先度:高
決戦!剛盾レドクリム
剛盾レドクリムで入手できる必須アイテムは、15レベルで入手できる虹のオーブです。
その他のアイテムはスタミナ草以外は重要なアイテムではないですね。
なので最低でも15レベルまではクリアしたいところ。
ただ古参の人はクリア可能ですが、最近始めた人は攻略は厳しそうです。
黄金うさぎをつかまえろ!

黄金うさぎをつかまえろでは
- 経験値の古文書・中
- 才能ポイントの古文書・中
- ゴールデンコーンをスカウト
を入手できます。
貴重なアイテムを入手できるわけではありませんが、経験値稼ぎや金策をすることが出来るので周回するようにしましょう。
黄金にんじんのドロップが多いクエスト
ハード(騎兵隊) | ベリハ(親衛隊) | |
キングレオ | 16% | 13% |
キマイラロード | 14% | 16% |
魔獣の軍勢 | 10% | 22% |
バトルロード:キマイラロードロード攻略

ミッションクリアジェム回収
キマイラロードで入手できるまじゅう斬りの秘伝書は使わないので入手する必要はないですが、ミッション報酬のジェムは貴重なので回収しておきましょう。
優先度:低
キマイラロードのレベル上げ
バトルロードではスタミナ消費0でレベル上げ出来るので、なるべくキマイラロードのレベルをマックスまで上げましょう。
古文書を使うのもいいですが、高難度クエストを挑戦するときにないと困る時があるので、なるべくバトルロードで上げたほうがいいですね。
魔獣フェスティバル交換所の優先順位
魔獣フェスメダル交換所
・虹色オーブ
・魔獣系のかけら
・スタミナ草
・虹の宝石
・ゴールド
・才能ポイントの古文書
・れんごく斬りの秘伝書
・ダークスパイクの秘伝書
・強化書A,B
・魔獣のクリスタル
・経験値の古文書・大
・アルミラージ
・あばれうしどり