ドラクエ2イベントでやるべきことについて書かれています。
モンスターの性能や効率のいい周回場所、ドロップ率、DQ2メダルのドロップについても書かれています。
目次
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ドラクエⅡイベント第2弾やるべきこと
イベントクエストをクリアする
DQⅡイベントクエスト3章・4章クリアする

まずは第一弾と同様にイベントクエストを消化しましょう。
モンスターも特に仲間にならないので1回だけでOK。
ロンダルキアへの道

- ジェム
- トンヌラの勲章
- ハーゴンの杖
- グレムリン(新キャラ)
- マミー(新キャラ)
- ブリザード(新キャラ)
- リビングデッド(既存キャラ)
- フレイム(既存キャラ)
ロンダルキアへの道ではバトルロードで使うモンスターや、アイテム交換所で虹のオーブやベギラマの秘伝書と交換できるトンヌラの勲章が手に入ります。
ハーゴンの杖も手に入るため、DQ2イベント第二弾のメインの周回場所になっています。
装備は今後貴重になってくるので、ドラクエタクトを新規で始めた人は周回必須です。
モンスターの覚醒については、グレムリン、ブリザード、マミーくらいは4凸しておきたいところ。
バトルロード:グレムリンロードをクリアする

- ドルクマの秘伝書
- 剣・杖の錬金石
グレムリンロードでは、非常に実用性のあるB級魔法のドルクマを入手することが出来ます。
ただベギラマやヒャダルコよりも使い勝手が悪いので、最悪取れなくても問題ないですね。
あとA級の剣と杖を強化できるの錬金石を入手することが出来ますが、これも正直入手してもしなくてもどちらでもいい感じです。
交換所の追加アイテムを手に入れる

イベント第2弾では
- ハーゴンのSPチケット
- ???系のかけら
- 特技強化書、育成素材
が新たに追加されました。
特にSPチケットと???系の欠片は必須急なので、最優先で交換しましょう。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ドラクエⅡイベント第1弾やるべきこと
DQⅡイベントクエストをクリアする

まず最初にクリアしておきたいのはDQ2イベントの1章と2章です。
推奨戦闘力も低く、スタミナ消費もすくないため真っ先に攻略しましょう。
出現する敵は特に仲間にならないので、1回だけのクリアでいいです。
DQⅡの世界をめぐる冒険

DQⅡの世界をめぐる冒険では、難易度がノーマル・ハード・ベリーハードに分かれています。
モンスターと限定装備を入手することが出来るため、今回のイベントの周回要素となっています。
このクエストでは新たにモンスターが追加されていて、
ダンジョン | モンスター | 装備 |
ラダトーム | サイクロプス | ミンクのコート |
ムーンペタ | ブラッドハンド | ムーンブルクの杖 |
デルコンダル | グール | まほうのよろい |
炎のほこら | じごくのつかい | ひかりのつるぎ |
大灯台 | メドーサボール |
この中でもメドーサボールは今回の目玉モンスターとなっているので、積極的に周回をしていきましょう。
その他のモンスターもバトルロードなどで活躍するので、可能な限り覚醒するようにしましょう。
このクエストでは討伐実績対象であるドラキーも出現するので、モンスターを覚醒するのもかねて周回するといいでしょう。

突入!ハーゴンの神殿

ハーゴンの神殿は高難度クエストとなっており、攻略することで”はかいのつるぎ”と”虹のオーブ”入手することが出来ます。
- はかいのつるぎ 入手:ハードのシドークリア
- 虹にオーブ 入手:勲章20枚と交換
- ベホイミの秘伝書 入手:勲章5枚と交換
攻略が非常に難しく、一度使ったキャラはシドーを倒すまで使うことが出来ないという、縛り機能が実装されています。

クリアが困難な場合はリセットをすることが出来て、1からのスタートになりますが再びモンスターを使えるようになります。
今回からドラクエタクトを始めたばかりの人は、このクエストを後回しにして、モンスターのレベル上げに注力しましょう。
超巨大ボスバトル アトラス

アトラスのクエストでは”みずのはごろも”を強化するのがメインになってきます。
クエストに挑戦するにはスタミナではなくて鍵が必要になってきます。
難易度がノーマルとハードがありますが、ハードの方はジェムや錬金石がドロップできるので、鍵は必ず消費するようにしましょう。
討伐実績でも
- 虹のオーブ
- 英雄系のかけら
を入手することが出来るので、最低でもアトラスを10体倒すようにしましょう。
バトルロードをクリアする

バトルロードではジェムやDQ2メダル、イオラの秘伝書を入手することが出来るので必ず攻略しておきましょう。
2/28日まで経験値アップの獲得量が上がっているので、今のうちにレベルアップをしておきましょう。
バトルロードでレベル上げをするのであれば、個人的にはオートで周回するのであれば、自軍の戦闘力よりも2000くらい下のクエストでレベルを上げたほうが効率がいいですね。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
ミッションをクリアする
特別ミッションをクリアする

特別ミッションはジェムを大量に獲得できるチャンスなので必ず回収しましょう。
イベントの周回をしていれば大体クリアできます。
イベントミッションを達成する

イベントミッションの中には毎日出現するものがあります。
ボスバトルのアトラスを1回プレイするなどは1回クリアしても、次の日にはまた出現するので注意してください。
DQ2メダル交換所のアイテム交換優先順位
必ず交換:優先度 大 |
DQ2英雄SPスカウト券(トンヌラ・プリン) |
虹色のオーブ |
英雄系のかけら |
スタミナ草 |
ライデインの秘伝書 |
なるべく交換:優先度 中 |
ゴールド×1000 |
装備 |
虹の宝石 |
強化書A・B |
英雄の珠・オーブ |
ランクアップ用の宝石・ストーン |
古文書(小・中・大) |
あまり必要のないもの:優先度 低 |
せんねつの息の秘伝書 |
鬼火の秘伝書 |
ひょうがの秘伝書 |
しんくうはの秘伝書 |
いなずまの秘伝書 |
冥界の穴の秘伝書 |
ドラクエ2の周回と覚醒
ドラクエ2イベント第1弾では、強力なAランクのメドーサボールが手に入ります。
今後のイベントクエストや闘技場などで必要になってくるので、必ず覚醒するようにしましょう。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
メドーサボールの性能

・ねんりきだま
・のろいだま
妨害系のモンスターで敵の行動を封じるのがメインになってきます。
パラメーターは全体的に高く、HP・MP・すばやさが特に非常に高いです。
ほかのパラメーターも高水準の数値となっており、Aランクと思えないくらいの性能になっています。
サイクロプスの性能

イベント周回以外にもやっておいたほうがいいこと
とくぎの強化書を集める

3/9からはとくぎ強化クエストの報酬量がアップしているので、この期間に大量の強化書を入手しておきましょう。
普段の強化クエストはスタミナ消費が多い割に、強化書のドロップ量はすくないです。
しかも特技を強化をするのに大量の強化書が必要になってきます。
そのためドロップ率が多い時に集めておかないと、後々戦力に影響が出てきます。
とくに最近ドラクエタクトを始めた人は、この機会に強化書を集めておくことをおすすめします。
当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。