当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

【ドラクエタクト】ベビーパンサーの才能開花の評価。ストームクローの威力やクエスト、闘技場の使用感

この記事で分かること
  • 入手場所や確率
  • 才能開花前と後の性能の評価
  • クエストや闘技場での使い道
  •  ベビーパンサーを育てるべきか?

この記事ではベビーパンサーの性能や才能開花について書かれています。

 

ベビーパンサーのドロップ場所

キラーパンサーの入手方法は

  • ストーリ第1部12章4話
  • ストーリ第1部12章7話
  • イベント:魔獣フェスティバル

で入手することが出来ます。

ベビーパンサーのオススメの周回場所

ベビーパンサーを早く凸したいのであれば、12章4話がオススメ。

ドロップ率は40%以上あり、キラーパンサーも仲間に出来るのでオススメです。

ベビーパンサーの才能開花後の評価

ステータス(完凸LV90)
HP 427 SPD 188
MP 91 INT 75
ATK 320 MOV 4
DEF 107
属性耐性
半減 ヒャド、イオ
大弱点 メラ、ドルマ
状態異常耐性
半減 移動制限、幻惑
無効 休み
超弱点 眠り、物理封じ
才能特性
才能特技

射程:1
ストームクロー
消費MP:39
敵1体に威力285%のバギ属性物理ダメージを与える
特性1 【まれに攻撃じゅんび】
行動開始時、まれに攻撃力を大幅に上げる。効果2ターン
特性2 物理会心率+5%
特性3 攻撃力+20
特性4 攻撃力+20

ベビーパンサーは攻撃特化型のバギ物理アタッカー。

ステータスも攻撃力は高いが、その他のステータスも低めになっています。

才能開花をするとAランク特技のストームクローを覚え、特性の全てが攻撃力アップに特化していて、どれも実際に使えます。

最大強化するとSランクの物理アタッカークラスのダメージを与えることが出来て非常に強力です。

ただし素早さは早くないので、装備を攻撃盛りにするか、素早さを上げて命中率を安定させるか選択する必要があります。

ストームクローの威力

ベビーパンサーは完凸レベルマックスで破壊の鉄球などの装備を持たせると、守備力が400くらいの敵でも大弱点で1100くらいのダメージを与えることが可能です。

攻撃力が3段階上昇している状態だと1800くらいのダメージを与えれます。

高難度クエストの評価

ベビーパンサーはバギ物理のアタッカーがいないのであれば、高難度クエストでもAランク、Sランク並みに活躍することが出来ます。

単体火力だけでいくと完凸ワイトキングのバギクロスよりも遥かにダメージが出るので、無課金の人であればむしろSランクのキャラより活躍することがあります。

ただしMPが非常に少なく3回くらいしかストームクローを使えないので、バイシオンなどで火力アップしてから特技を使うなどの工夫が必要。

闘技場の評価

キラーパンサーは闘技場でも使えなくないですが、ベビーパンサー連れていくくらいなら、S4体編成やSとA入りのパーティの方がいいですね。

零式ゲノムBlog
才能開花実装当初はベビーパンサーを連れていく人を見かけたが、最近ではあまり見かけなった。

ベビーパンサーのオススメ装備

ベビーパンサーは短期戦で一気にダメージを出すタイプなので、攻撃力に全てを降り注ぐのがオススメです。

素早さを上げるのも良いですが、素早さは防具で上げて、武器は攻撃盛りの方が良いですね。

ベビーパンサーはストームクローを3回程度しか使えないため、やり直し覚悟で素早さを捨てるのがオススメです。

game8最強装備ランキング

ベビーパンサーのオススメの秘伝書

ベビーパンサーはストームクロー以外の用途はないので、秘伝書で特技を覚えさせる必要はないです。

ベビーパンサーは育てるべき?

ベビーパンサーはドロップ率も非常に高く、高難度クエストでも余裕で使えるので、早めに完凸して才能開花もしたほうがいいですね。

活躍度で言うと、ピックアップガチャのAランクモンスターよりも遥かに使えます。

ABOUT US
零式ゲノム
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。