高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
○ | ○ | ★★★☆☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
△ | △ |
この記事ではベスキングの性能や才能開花について書かれています。
目次
ベスキング才能開花後の性能評価

ステータスランキング(2022.2.4) | ||
HP:48位 | ATK:95位 | SPE:23位 |
MP:15位 | DEF:54位 | INT:36位 |
評価(才能開花後) | |
高難度クエスト:A | 闘技場:S |
ベスキングは才能開花によって強力なギラ属性の範囲攻撃が追加され、素早さも大幅に強化されました。
素早さが上がったことにより攻撃を外す確率も低くなり、なによりクエストや闘技場で活躍出来るレベルまで火力が上がりました。
残念な点は物理封じの体技とぶちかましのかまえは、あまり役に立たないことですね。
焦熱プレスは射程距離が最大で4~5マス先まで届き、才能開花前と比べて火力面では大幅に改善されました。
威力もギラ属性体技の中ではトップクラスで、装備と組み合わせることで1000以上のダメージを容易に出すことが出来ます。
ベスキングは移動力はないですが射程距離が優秀なので、特に困ることはないですね。
ただし移動系の特技で敵に接近してしまうため、上手く扱わないと敵から集中的に攻撃される可能性があります。
焦熱プレスは障害物を挟むと移動せずに攻撃できるため、遠距離特技としてもトップクラスの性能ですね。
消費MPは高い部類ですがベスキングの最大MPが多いので、闘技場だけでなく高難度クエストでも使用できます。
消費MP108~84
物理封じの体技は体技で攻撃した場合、ごくまれに物理を封じることが出来ます。
確率が10%なので実用性がなく、もともと物理封じ自体使うことがないので必要のない才能特性です。
ぶちかましのかまえは敵から攻撃を受けた時ぶちかましで反撃する才能特性です。
敵をふきとばせるので自軍に接近させたくない時につかえますが、吹き飛ばすことにより味方の攻撃の射程圏外になる可能性もあり、メリットにもなりデメリットにもなります。
高難度クエストではふきとばし無効の敵が多く使い道が少なく、闘技場では逆に不利になることも多いです。
そのためこの特性を覚えさせる旨味は今のところないですね。
才能開花で優先度が高い特性について
- 焦熱プレス
- すばやさ+40
- 物理封じの体技
- ぶちかましのかまえ
ベスキングの才能開花で必ず解放しておくものが、焦熱プレスですね。
ベスキングは焦熱プレスがメインで、他のパネルは最悪なくても問題なし。
ただしメイン特技の焦熱プレスは体技なので、素早さが低いとミスがしやすいです。
ベスキングは素早さがもともと低いので、才能開花パネルですばやさも強化しておいた方が無難ですね。
素早さをパネルで上げることによって、武器はHP盛りを装備して耐久も上げることが出来ます。
あとぶちかましのかまえは、闘技場では場合によっては味方の射程範囲外に敵が飛んで行ってしまう可能性があるので、最速ターン勝利を狙ってる人にとっては不向きかもしれません。
何凸あれば才能開花してもいい?
ベスキングは初心者であれば無凸からでも才能開花してもいいですね。
体技は物理や呪文と違って威力がレベル依存です。
そのため覚醒しなくても火力を最大付近まで強化出来ます。
ベスキングはギラアタッカーの中でもトップクラスに使いやすいので、才能開花出来れば序盤から役に立ちます。
中級者クラスの人でトマホーガー以外のギラアタッカーがいないのであれば、覚醒を検討しても良いです。
ただ最低でも3凸、理想は4,5凸くらいで覚醒が望ましいですね。
焦熱プレスの威力について
無凸LV120、才能パネル全開放 | 等倍 | 大弱点 |
焦熱プレス+10 | 718 | 1077 |
完凸LV120、才能パネル全開放 | 等倍 | 大弱点 |
焦熱プレス+10 | 862 | 1293 |
装備やベスキングのリーダースキル、才能開花特性などの合わせると威力が更にますので、火力はかなり高い部類と言えるでしょう。
才能開花後ベスキングの闘技場の評価

ベスキングは闘技場での評価は高いです。
闘技場によく出てくるモンスターでギラ弱点が多いですし、焦熱プレスも火力が高いので、火力を盛ればワンパンで倒せます。
キラーマシン2やダークドレアムなどの強キャラもギラ弱点なので、非常に活躍するでしょう。
さらに射程範囲も5マス先まで届くので、死角から攻撃しやすく、複数の敵にダメージも与えやすいです。
ただし、前に移動するので反撃を貰いやすいので注意が必要になってきます。
才能開花後ベスキングの高難度クエストの評価

ベスキングは特技の威力、耐久力、射程など全てにおいてバランスがよく、高難度でも十分活躍出来ます。
2021.12月の特技の消費MPの調整により特技の使用回数も増え、火力も高難度で通用するようになりました。
ベスキングはオーブを使って使ってもいい?
ベスキングは闘技場での活躍の場が多いので、
- ベスキングを4凸以上にしている
- ウェイト50で使えるギラアタッカーがいない
のであれば育てても問題なし。
特に無課金の人にとっては、Sランクの4凸以上でウェイト50は必須級になってきます。
高難度クエストでも活躍可能。
ベスキングの才能開花前の性能評価について
基本特性 | なし |
リーダー特性 | 体技威力を10%上げる |
1凸覚醒スキル | 体技とくぎの消費MP下げ、威力と効果を上げる。 |
属性耐性 | |
半減 | メラ、ドルマ |
大弱点 | イオ、デイン |
状態異常耐性 | |
半減 | 呪い、未了 |
無効 | 幻惑 |
超弱点 | 眠り、呪文封じ |
ぶちかましなどの特技で敵を移動させることがメインのキャラ。
ベスキングはMP以外の能力が低め。
特に素早さが低いので体技を外しやすいのが致命的。
攻撃力については体技の威力とは関係ないので問題なし。
かしこさについてもベギラマにかしこさキャップがあるので威力に影響なし。
才能開花しないと全く使い道のないキャラで、強さ的にはBランクくらいの性能しか持ち合わせてないといったところです。
特殊なクエストで活躍することがある
基本的にベスキングは全く使えないキャラですが、クリア条件が特殊なクエストで活躍の場がありました。
目的地までゴールすればいいような場合で、敵をふきとばして道を空ける役として使えたことがありました。
ただ、ドラクエタクトがリリースされてから特殊なクエストで必要になったことが、たった1回しかありません。
ベスキングのオススメ装備
- HP盛り装備
- 体技威力盛り装備
- 素早さアップ装備
ベスキングは体技主体で攻撃力と賢さは関係ないので、HP盛りや体技威力アップなどに振るといいでしょう。
HP盛りはオチェアーノの剣などの剣装備や、素早さであれば黄金の爪などがオススメ。
体技威力アップはスライムナイトロードで入手可能なスライムダガーが良いでしょう。
ギラ体技威力・抜群装備
- スライムダガー
- ペロペロキャンディ
- 魔戦士のオノ
HP装備
- オチェアーノの剣
- はぐれメタルの剣
- ペロペロキャンディ
- プラチナソード
- スライムサーベル
ベスキングのオススメ秘伝書
ベスキングは秘伝書で特技を覚えさせなくても問題ないです。
基本的に高難度クエストでも闘技場でも焦熱プレス以外使うことがないです。
ただ闘技場での運用を考えているのであれば1ターン目は、1ターン目はスカラなどで防御力をあげて耐久度を上げるのもいいかもしれません。
当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。