当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

【ドラクエタクト】属性別物理アタッカーおすすめキャラランキング。

この記事ではオススメの物理アタッカーを属性別に紹介しています。

紹介するキャラは高難度クエストや闘技場で活躍出来るキャラを紹介しています。

メラ物理オススメキャラ

キャラクター 特徴
キラーマシン2
  • 基本特性で、戦闘開始時2ターン攻撃力と呪文耐性を大幅上げる。
  • 1凸で移動3。
  • 無属性物理とくぎが近距離と遠距離両方あり、威力も高く使いやすい
  • メラ特技の火力と攻撃範囲が3マスあり優秀。ただし、自身のMPが少なく、高難度ではMP切れを起こしやすい
  • 高難度クエスト、闘技場でも活躍出来る

アリーナ
  • 基本特性や才能開花で、会心率とメラ物理威力アップを大幅アップ出来、メラ物理アタッカーでは最強クラスの火力を誇る
  • リーダー特性メラ物理威力20%アップ。かなり使える
  • 才能開花で移動3、移動2だと非常に使い勝手がわるい
  • 才能開花で素早さ、みかわし率大幅アップ。相手より素早さが低くても避けることが可能。闘技場で敵として現れると厄介
  • 高難度クエスト向け、闘技場は不向き

キーファ
  • 移動3
  • 基本特性は、敵から被弾時、2ターン攻撃力と守備力、すばやさがときどき上がる
  • メラ特技が範囲・威力・消費MPのバランスがいい
  • 特技で味方の防御力を大幅アップ出来る
  • バギ物理の射程と消費MP、威力のバランスがいい
  • 高難度クエストと闘技場で活躍出来る

アームライオン
  • 移動4。攻撃力と素早さも高く使いやすい
  • メッタ斬りで守備力を下げるのに使う。高難度クエストで大活躍。
  • HPと防御力が低いのが欠点

りゅうせんし
  • 移動3でバイシオンを覚える
  • 初心者向けのメラアタッカー。性能は悪くないがあまり使う機会がない

ギラ物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

デボラ
  • 1凸で移動3。
  • リーダスキルの物理威力10%が優秀
  • 基本特性でギラ特技威力10%アップと会心率5%アップし、ギラ弱点の高難度クエストで活躍する
  • 射程が短いので、扱い辛い
  • 高難度クエストで活躍。闘技場は不向き

トンヌラ
  • リーダー特性でギラ属性威力10%アップ
  • 基本特性で敵を倒すと、自身の攻撃力と賢さを3ターン2段階アップ
  • 1凸で移動3
  • ギラの物理と魔法の特技を覚えることが出来、遠距離と近距離で使い分けるとこが出来る
  • 呪文封じのBランク物理特技を覚える
  • 攻撃力は高いが、他のパラメーターは低い
キラーマジンガ画像
キラーマジンガ
  • リーダー特性で、物質系守備力30%アップ。物質系身代わりモンスターと相性抜群。高難度向け。
  • 基本特性で戦闘開始時2ターン攻撃力・物理耐性アップ。主に闘技場で活躍
  • 無凸だと移動2なので、1凸前提のキャラ
  • ギラ特技のオーバードライブの威力は高いが、突進系特技で扱い辛い。射程が合わず敵と壁が邪魔で、ターゲットに攻撃出来ないこともよくある。
  • 高難度クエストではギラアタッカーとしては不向き
  • 闘技場では活躍出来る

ポイズンリザード
  • ギラ属性特技と猛毒が有効なステージで使う。高難度クエストでも活躍の場あり
  • せんねつづきが射程範囲2マスあるのも評価が高い

ヒャド物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

ククール
  • 1凸スキルは、10ターン目までの偶数ターン、範囲ひし形範囲、英雄の与ダメージ20%アップ。
  • ヒャド物理特技の射程範囲がT字で、威力も250%あり強力。1凸スキルの与ダメージアップと組み合わせると強力
  • Bランクの敵の守備力と物理耐性を1段階下げる特技持ち
  • 遠距離専門、高火力、クエスト向けの性能

シュバルツシュルト
  • 1凸で移動3
  • バイキルトと無属性物理の守備力デバフ特技持ちで、援護も出来るアタッカー
  • ヒャド特技は近接特技しかないが火力が高く、範囲が周囲で強力
  • 闘技場メダルで覚醒できるので、無課金向けのアタッカー
キラーマジンガ画像
キラーマジンガ
  • ヒャド物理の攻撃範囲と威力が強力なため、高難度クエストで活躍の場あり
  • ヒャド特技の消費MPが高く、自身の最大MPも少ないので、長期戦には不向き。
  • 移動力と素早さを上げる特技持ち。高難度クエストと闘技場で使える

キラーマシン
  • マヒャド斬りは威力が高くMP消費が低いため高難度クエスト向け
  • 1凸で移動3になるが、主用特技が射程1のため非常に使い辛い
  • リーダー特性でヒャド物理威力20%アップ
  • 常設なので覚醒しやすい

キラーアーマー
  • HPと攻撃力が高く、移動力も3あるので、近接キャラとして使えるレベル
  • 攻撃力デバフ特技持ち
  • 覚醒スキルでブリザードラッシュの威力が上がるので、ヒャド物理アタッカーとして使える。

バギ物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

ダークドレアム
  • 基本特性で被ダメージ20%軽減できる。防御も自動でアップするので耐久力が高い
  • 無凸でいどう3
  • 5回攻撃で、守備力を稀に下げる、Aランク特技持ち。無属性なのに、大弱点クラスのダメージを与えることが出来る
  • 1凸特性で10ターン目まで奇数ターン、ATK、DEF、SPD、INTアップ
  • 魔神の絶技が複数攻撃+デバフで強力。威力も大弱点くらいの威力あり
  • グランドクロスの射程範囲と威力が優秀で、活躍の場が多い

ゴッドライダー
  • 1凸で移動3
  • 基本特性で戦闘開始時2ターン攻撃力を上げる
  • 風神メッタメタ斬りでバギ属性攻撃しながら、守備力もダウン出来る。高難度向けの性能

ガボ
  • リーダー特性でバギ物理威力20%アップ。クエスト・闘技場でも扱いやすい
  • 基本特性の会心率5%アップ、バギ物理10%アップが強力
  • 1凸で戦闘開始時攻撃力と素早さをアップ
  • 移動4で射程範囲が小扇のAランクバギ特技持ち。火力も高く扱いやすい

ライノソルジャー
  • 1凸で移動3
  • ふうじん斬りで物理ダメージを与えることが出来て、ボミエアタックで敵の素早さも下げることが出来る。高難度クエストで活躍の場あり

キラーパンサー
  • 攻撃、素早さ、移動力4なので扱いやすい
  • 才能開花で覚えるローリングクローは、周囲攻撃で敵の防御力も下げれる優秀な特技。高難度クエストや闘技場で活躍する
  • 無属性Bランク特技の威力が高く、安定したダメージを出すことが出来る

ベビーパンサー
  • Aランクバギ物理特技持ち。攻撃力も高く、Sランクのモンスター並みにダメを与えることが出来る。1500くらい
  • 素早さは高くないので、装備で盛らないとミスしやすい
  • 闘技場や高難度クエストで活躍の場あり

ブルホーク
  • 移動力4で攻撃力も高く、素早さもCランクにしては早い部類。アタッカーとして使いやすい
  • だつりょく斬りで攻撃力も下げることが出来る

イオ物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

ジュリアンテ
  • リーダー特性は物理威力10%アップ
  • 魅惑の盆踊りで周囲の味方の攻撃力を上げることが出来る。初手で使うと強い
  • 才能開花で移動3、攻撃後に周囲の攻撃力をアップ出来る
  • 射程3で高火力のイオ物理特技が強力で扱いやすい。
  • 高難度クエストや闘技場でも活躍

ククール
  • イオ物理特技が射程3で、火力もトップクラスの性能。
  • 1凸スキルは、10ターン目までの偶数ターン、範囲ひし形範囲、英雄の与ダメージ20%アップ。
  • Bランクの敵の守備力と物理耐性を1段階下げる特技持ち

テンタクルス
  • リーダー特性で物理威力10%アップ。
  • 1凸でときどき2ターン攻撃力2段階アップ
  • 才能開花でHPが100%の時は移動4になる。射程3特技もあるので、遠く離れていても攻撃を当てることが出来る
  • HPと攻撃力が高く、高難度クエスト向け

デスピサロ
  • 1凸で移動3
  • 攻撃力が高く、イオ特技の火力も高い。その代わり周囲攻撃なので、接近しないと攻撃出来ない点がマイナス
  • 戦闘開始時3ターンの間マホカンタ
  • 無属性で射程範囲3で威力の高い特技持ち

ゴンズ
  • 耐久度と攻撃力が高く、イオ物理の火力も高い
  • 覚えるイオ特技が複数回攻撃で、ミスが多いのが欠点
  • 初ターンだけ移動4なので、扱い辛さはある

しりょうのきし
  • 才能開花で移動3
  • Bランクの単体イオ特技と複数体に攻撃出来るイオ特技があり、物理アタッカーとして使いやすい

デイン物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

ビアンカ
  • リーダー特性でデイン物理の威力を20%上げる
  • バイキルト持ちで1凸で移動3
  • 全てデイン特技なので、デイン弱点の敵が多い時に活躍出来る

ギュメイ
  • 1凸で移動3。1凸前提キャラ
  • 特技の返し刀が射程3マス先まで届き、敵を引き寄せることが出来る。闘技場向け
  • デイン物理の雷切の威力が高い。140%2回ダメージ。射程範囲が直線2マスなのも高評価
  • 物理攻撃特化なので高難度クエストで活躍。

カイザードラゴン
  • デイン物理アタッカー
  • 特技の天雷斬は威力が高く、消費MPが少ないため高難度クエスト向け
  • 1凸で移動3に出来るが、覚える特技が射程1のため使い辛い

アローインプ
  • 射程3で、3回攻撃の守備力デバフが強力。威力も高め
  • 攻撃出来ないターンは、特技で攻撃力を上げることが出来る
  • 無属性射程3のダメージ195%の特技があり、属性関係なくダメージを与えることが出来る

ドルマ物理オススメキャラ

キャラクター 特徴

エスターク
  • 無凸で移動3
  • リーダ特性の味方の物理威力15%アップが、汎用性が高く強力
  • 基本特性で攻撃を受けるたびに攻撃力アップ。高難度クエストで使える
  • 1凸でHP半分以下になるとHP大回復。闘技場で活躍
  • ジゴスラッシュの威力と攻撃範囲が高く優秀
  • 使えるとくぎが射程1なので、少し使い辛い

バラモスゾンビ
  • ドルマ物理特技の威力がトータルで300%と高く、4回攻撃の攻撃力ダウン効果もあり、高難度クエストで重宝する
  • 猛毒のブレス持ちで、射程範囲がT字の大ダメージなので強力。高難度クエストや闘技場でも活躍の場あり。
  • 3ターン目まで攻撃力・移動力・物理耐性をあげるスキルがあり、闘技場などの短期戦では強力。ただし、6ターン目から移動力が2になり、扱い辛くなる
  • ボミエアタックで敵の素早さを下げることが出来る

魔王オルゴデミーラ
  • 凸1で移動3
  • 基本特性、戦闘開始時、守備力・呪文耐性大幅アップ
  • おぞましい衝撃は、攻撃範囲横3マスで火力も250%と高く、ドルマ耐性下げれる貴重なAランクドルマ特技持ち
  • かしこさと素早さ以外の能力値が高い

ABOUT US
零式ゲノム
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。