高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
△ | ○ | ★★★☆☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
× | ○ |
- クエストや闘技場での評価
- 死神の刃、氷迅乱舞のダメージ量
- オーブを使って育てたほうがいいか
- カミュは取るべきか?
- カミュは無凸、1凸は育てるべきか
この記事ではカミュの性能について書かれています。
目次
カミュの性能評価
評価 | |
高難度クエスト:A | 闘技場:A |
カミュは攻撃力がトップクラスで、すばやさもキラーマシン2と同じで上位クラス。
攻撃面では優れていますが、HPが平均的な数値で防御力は低いため、耐久面は期待できないですね。
最大MPは物理キャラにしては高い部類となっています。
リーダー特性はヒャド物理威力を20%上げることが出来、高難度クエストや闘技場で活躍出来ます。
- サンタアリーナ
- ダイ
- ククール
- キラーマジンガ
- シュバルツシュルト
基本特性には物理会心率+10%あり、5凸スキル並みの強力な性能となっています。
キャラの基本の会心率は1%あるので、基本特性と合わせると11%。
カミュは連続で攻撃する特技持ちなので、会心の一撃の発生率は非常に高いですね。
1凸スキルは戦闘開始時移動力とみかわし率が2段階アップする効果で、特攻性に優れた性能となっています。
移動力4に加えて特技でも無属性の射程3あるため、高難度クエストや闘技場でも安定火力が期待できます。
4ターン目からは移動2になるため長期戦では使い勝手は悪くなります。
ただカミュの場合は射程3で高火力の無属性特技があるので、致命的に使い辛いということはないですね。
3凸スキルは自身か味方が麻痺か毒状態にした時に死神の刃で追撃できる特技となっており、初めてのAランク特技での追撃となっています。
条件はあるものの
- 味方で麻痺を付与しても追撃できる
- 死神の刃の射程範囲が1~3である
というのが、強力なポイントですね。
3凸スキルは闘技場では有効なスキルです。
毒と麻痺両方無効のキャラはいないので、基本全キャラクターに追撃可能となっています
ただ高難度クエストではボスが状態異常無効なので不向きと言えます。
カミュの特技について
カミュは高確率で毒と麻痺を同時に付与出来る唯一無二のキャラ。
火力も高く移動力も4あるので、クエストと闘技場の両方で活躍が期待できます。
必殺技には特技の威力を3倍にする効果があり、敵を回復させずに一気に倒すのにも使えます。
シャドーステップはみかわし率を1段階上げる特技。
1凸だと初手でみかわしを使うことで、いきなり回避率60%まで上げることが出来ます。
みかわし率アップは敵だと厄介ですが、味方だと運要素が強く安定しないので使い勝手が悪いですね。
息と呪文は避けれないので、使うメリットも少ないですね。
死神の刃は無属性で威力が250%あり、射程も1~3どこでも指定できるので使いやすいです。
猛毒と麻痺を高確率で付与できるので、等倍相手でも状態異常にしやすいのがメリット。
そのため動きを封じつつ毒でもダメージを与えることが出来るので、刺されば強力な特技となります。
ただし麻痺状態は1ターンしか効果がないのもあって、闘技場では刺さるが高難度クエストでは微妙。
猛毒に関しては高難度クエストでは雑魚を処理するのに使えますが、闘技場では毒のダメージを待ってる余裕もないので優位性は高くないですね。
あと攻撃範囲も単体でカミュの攻撃力を2,3段階アップしないと火力が出ないのもネック。
使いどころは難しく、3凸スキルの追撃がないと微妙な特技となりそうですね。
氷迅乱舞は直線3マスの敵に威力280%のダメージを与えるヒャド物理特技。
基本特性には会心率アップがあり氷迅乱舞は4回攻撃なので、最低でも1回会心の一撃が出る確率は37.26%になります。
威力・射程・範囲が優秀なので、クエストと闘技場の両方で使える特技です。
かみわざは物理の威力を3倍に出来る特技で、効果を3倍については状態異常の確率とは関係ないので注意。
この特技は敵をHP回復やステータスアップをさせずに一気に倒すのに重宝します。
必殺技は2ターン目で使用できるようになるので、高難度クエストでは使える特技です。
ただ闘技場では2ターン目以降は攻撃しないと最高得点を稼げないので相性が悪いですね。
死神の刃、氷迅乱舞のダメージ量目安
無凸LV120 | 等倍 | 抜群 |
死神の刃+10 | 414 | – |
氷迅乱舞+10 | 481 | 721 |
無凸LV120、バイシ3段階 | 等倍 | 抜群 |
死神の刃+10 | 768 | – |
氷迅乱舞+10 | 887 | 1331 |
カミュの高難度クエストの評価
カミュはヒャドの物理アタッカーとしてはトップクラスのアタッカーなので、高難度でも活躍出来ます。
なんといっても無凸で会心率10%は驚異的な数値で、無課金微課金にとっては貴重なキャラ。
かみわざと氷迅乱舞の組み合わせも強力で、クエストによっては必須級になる可能性大。
ただし状態異常付与は雑魚キャラにしか効果がないため、カミュを活かせる場が少ないです。
高難度クエストでは1回で敵2体以上状態異常が必須の場面も多く、死神の刃は単体攻撃なのもネックとなります。
移動力も4ターン目からは2になるので長期戦では使い勝手が悪くなりますが、ヤンガスでも高難度クエストで活躍している点から問題はなさそう。
かみわざをいかに使いこなせれるかが重要になってきます。
カミュの闘技場の評価

カミュはヒャド物理アタッカーであれば、移動4と射程3特技持ちで扱いやすいキャラではあります。
ですがカミュは自己バフ能力がないため、火力面では補助がないと期待できないですね。
なのでジュリアンテなどで攻撃力を上げてもらわないと、高HPの敵が多いと火力不足になります。
サンタアリーナやキラーマジンガのような自力でバフが掛かるキャラが入る場合は、カミュの入るスペースはなさそうです。
死神の刃は射程と威力が平均的で扱いやすい特技ですが、闘技場では被ダメージカットがあるので火力不足になる可能性大。
3凸の追撃がないとダメージは見込めません。
ただ火力が高く麻痺も付与できる特技を持っているのはカミュだけなので、麻痺要因としてであれば活躍出来ます。
カミュの一番の問題点は耐久力がないことです。
射程は3マス先までありますがHPが低くてワンパン圏内。
装備でHPを盛っていても厳しいので、近づこうにも近づけない状況が多そうです。
なので麻痺を付与して動きを封じつつ、いかに被弾しないかが重要になってきます。
相性のいいキャラ
- ゼシカ
- ミルドラース
- 竜王
- トマホーガー
- マァム
- ポップ
- サンタダ
相性が悪いキャラ
- マルティナ
- バラン
- ダイ
- テリー
- バーバラ
- キングレオ
- シドー
カミュは引くべきか
カミュは無理に引く必要はないですね。
1凸だと瞬間火力が高い点と麻痺と猛毒の同時付与は使えますが、代用不可ではないレベル。
3凸の追撃までいくと闘技場では猛威を振るいそうですが、高難度クエストでは使えない場面もあるので、大量のジェムを使う価値はないですね。
全体的な評価として闘技場でも高難度クエストでも使えますが、能力がちぐはぐで中途半端になっている感じですね。
カミュのオススメ装備
物理威力アップ装備
- 気合のコテ
- おうごんのつめ
- バトルアックス
- パプニカナイフ
- はぐれメタルの剣
- シルバーソード
ヒャド物理威力抜群装備
- オチェアーノの剣
- プラチナソード
- ふぶきのつるぎ
当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。