当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

【ドラクエタクト】勇車スラリンガルの性能評価。長距離砲撃、スラ・キャノンの威力など紹介

高難度クエスト闘技場総合評価
★★★☆☆
巨大ボスバトルリアルタイム対戦
この記事で分かること
  • クエストや闘技場での使い道
  • 長距離砲撃、スラ・キャノン の威力
  • オーブを使って育てたほうがいいか

この記事では勇車スラリンガルの性能について書かれています。

 

勇車スラリンガルの評価



スラリンガルはHPがトップクラスで高く、MPと守備力も高いので耐久力のあるキャラです。

攻撃と賢さは低いですが、体技には関係ないので問題なし。

素早さと移動力は低いですが基本特性により、素早さと移動力も上がるので死角がないです。

さらに基本特性が発動するターンが奇数ターンなので、初動から移動3なのもポイント。

ただし高難度クエストなどで10ターン以上の長期戦になる場合は、効果切れによる素早さの低さで命中率ダウンの要因になり注意が必要です。

リーダー特性は誰でも体技威力アップで使いやすく、体技キャラが多い編成で役に立つ汎用性が高い特技です。

スラリンガルは1凸にすると追撃し、ダメージも500くらいでるので強力です。

しかも確率も40%あり、メタルドラゴンの追撃(20%)よりも頻度が高いです。

MP消費もないため、長期戦でMP切れを起こしてもアタッカーとして使えるので重宝します。

さらに3凸すると戦闘開始時マホカンタを貼るのも強力。

マホカンタは2ターンと短く、主に闘技場で活躍出来る特性です。

勇車スラリンガルの特技について

スラリンガルの特技は無属性とイオ属性の体技が主体になっています。

メイン特技の射程が4あり、威力も高くて非常に優秀。

特にスラキャノンは射程4で攻撃範囲が十字5マスで

  • 複数の敵に同時攻撃できる
  • 敵に標準を当てやすい

さらに体技耐性ダウンもあり、確率が40%もあるので優れています。

キングレオやメタルドラゴンなどの体技系の強キャラと組み合わせることで圧倒的な火力を出すことが出来ます。

勇車スラリンガルの長距離砲撃、スラ・キャノンの威力目安

無凸LV120 等倍 抜群
長距離砲撃+10 842
スラ・キャノン+10 793 1189

闘技場での評価(予想)

スラリンガルはウェイト50で、そのうえ全てにおいて隙がないので闘技場で猛威を振るう可能性があります。

まず移動3と射程4の時点でかなり強く、無凸でもイオ特技の火力が結構出ます。

しかも弱点をつけなくても長距離砲撃で安定的にダメージを与えることが出来、さらに追撃も備わっています。

一つ気を付けないといけないのが、長距離砲撃の火力不足。

闘技場ではフィールドの効果でダメージ30%カットがあるため、クエストよりも火力が出ません。

しかもフィールド効果で全モンスターの最大HPが増えることがあるので、HPの高い敵が混じっていると火力が足らないこともあります。

得意モンスター

  1. ベスキング
  2. トマホーガー
  3. デボラ
  4. エスターク
  5. クレリア
  6. キラーマジンガ
  7. ミルドラース
  8. シュバルツシュルト
  9. トンヌラ
  10. オルゴデミーラ
  11. 魔王オルゴデミーラ

要注意モンスター

  1. ダークドレアム
  2. ガボ
  3. ゴッドライダー
  4. キーファ
  5. だいまどう
  6. キングレオ
  7. ギュメイ将軍
  8. シドー
  9. マリベル
  10. カイザードラゴン
  11. ゲリュオン
  12. ワイトキング
  13. テリー
  14. バーバラ
  15. ビアンカ
  16. デスピサロ

高難度クエストの評価(予想)

スラリンガルは移動力と射程、追撃が優秀なため、高難度クエストでも活躍出来ます。

さらに体技耐性ダウンも高難度クエストで相性が非常にいいです。

スラリンガルと類似の性能を持つメタルドラゴンも、高難度クエストでの使用率は高いです。

特に開花の扉の30巻以降でよく使うようになります。

勇車スラリンガルはオーブを使って育ててもいい?

スラリンガルは素材を使ってドンドン育ててしまってもOKです。

無凸でも移動3以上あり、特技が体技なので、無凸でも高火力を出せます。

1凸スキルの追撃も重宝するので、欠片を使ってでも1凸目指してもいいと思います。

勇車スラリンガルのオススメ装備

体技威力・抜群装備

  • ハイスライムネイル
  • 魔戦士のオノ
  • ペロペロキャンディ
  • スライムダガー

Game8のスラリンガルの記事

ABOUT US
零式ゲノム
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。