出現条件 | 魃の砂丘 |
フロア数 | 20F |
道具持込 | 不可 |
アイテム持ち帰り | ◯ |
クリア報酬 | なし |
デッ怪 | なし |
識別状態 | 未識別 |
店 | あり |
難易度 | 普通 |
救助回数 | 3回 |
- 水龍の化身を瞬殺する方法
- 上手く立ち回るためのコツ
- 食料と草を無限増殖してヌルゲー化する方法
水龍の洞窟はボス戦があり、しかもボスもしっかりと強いので、対策しなければ強すぎて倒せません。
さらに魃の砂丘と違って道具の持込も不可で、難易度も初心者だとかなり厳しいです。
この記事では水龍の洞窟を攻略するためのコツや、水龍の化身を楽に倒す方法を細かく解説しています。
水龍の洞窟の特徴
水龍の洞窟は狐渇シレンを操作して攻略する特殊なダンジョンとなっています。
普通のシレンとは違い、特殊スキルや装備不可など異なった性能をしています。
狐渇シレンはマイナス面もありますが特殊スキルが強力で、いかにスキルを駆使するかが重要になります。
狐渇シレンの特徴
通常攻撃の射程が1~3
狐渇シレンの射程は最初1マスですが、敵を倒すごとに射程が伸びます。
最大で3マスまで伸び、攻撃を受けたり、罠を踏むと1マスに戻ります。
また範囲内の敵全てにダメージを与えることが出来ます。
壁の中のモンスターも攻撃可能
狐渇シレンの通常攻撃は壁の中にいるパコレプキンにもダメージを与えることが出来ます。
装備、飛び道具を使用できない
狐渇シレンは剣・盾・腕輪を装備できないので、火力は低く紙装甲。
また矢も使用できないので、遠距離攻撃はスキルと杖をメインに使用します。
4種類の技を使用できる
狐渇シレンの最大の特徴は4種類の技を使用できる点。
満腹度を消費しますが、どれも強力な技ばかりです。
砂操り:満腹度10消費
砂操りは土塊の杖と効果は全く同じ。
紙耐久の狐渇シレンはいかに戦闘を避けるかが重要になるので、ダンジョンの立ち回りにおいて一番役に立つスキル。
惑わし:満腹度20消費
シレンの身代わりを作るスキル。
身代わりの杖と違い、身代わりが倒されても敵のレベルが上がらないのがポイント。
ただし耐久力が低く、すぐに倒されてしまいます。
満腹度の消費も多いため、基本的にピンチの時以外に使用しません。
灼熱:満腹度60消費
部屋全体に約45ダメージと目つぶし状態にします。
攻撃範囲は広いですが、後半だと火力不足でワンパン出来ません。
基本目つぶし状態がメインになります。
満腹度の消費が多すぎるため、モンスターハウスに遭遇した場合など、絶体絶命のときにしか使いません。
また目つぶし状態だと同士討ちでレベルが上がる可能性もあり、さらに目つぶし状態も解除されるのも厄介。
なので確実に安全を確保するには、2回使用する必要があります。
太陽の恵み 満腹度10消費
装備、道具関係なく草かおにぎりに変える事ができます。
満腹度の消費が少なく効果は強力であるため、この特技を駆使して立ち回ることが攻略の近道。
ただし太陽の恵みで作った道具は呪われていることもあります。
罠やモンスターの効果が通常とは異なる
狐渇シレンは罠やモンスターの特殊能力を受けた時に、一部効果が異なります。
- サビの罠 防御力ダウン
- ゲドロ 攻撃力・防御力ダウン
水龍の洞窟を攻略するコツ
狐渇シレンの能力を使いまくる
砂操りを駆使し、敵からの攻撃を徹底回避
狐渇シレンは低火力・紙耐久なので、基本的に戦闘は避けるのが重要。
後ろから追ってが来ないように壁を作ったり、通路の曲がり角に壁を作り、ダメージを受けずに敵を倒すのに役立ちます。
いらない道具は全て太陽の恵みで変換
装備や矢などは使い道がないので、全て太陽の恵みで変換しましょう。
満腹度の消費は10%と低く、おにぎりにも変換するので満腹度の心配は必要なし。
高跳び草や復活草などの緊急時用の道具などを確保しましょう。
緊急用の逃げアイテムは必ず確保
水龍の洞窟ではモンスターハウスが最低1回くらいの割合で出現します。
灼熱でもある程度対応できますが、満腹度が60%以下で発動できなかったり、目つぶし状態による同士討ちでレベルアップされて更にピンチになることもあります。
そのためバクスイの巻物や高跳び草は2個くらいは確保しておきたいところ。
薬草系で最大HPを上げる
薬草系は回復に使わず、HP満タンの状態に使用して、ひたすら最大HPをあげよう。
狐渇シレンは防御力が0なので、耐久力を上げるには最大HPを上げるしかありません。
桃まんの杖を使いこなす
桃まんの杖は敵1体を処理できるだけでなく、モンスターの特殊能力も使えます。
水龍の洞窟は戦闘がとにかくキツイので、桃まんを有効活用しましょう。
- パコレプキン
- おばけ大根
パコレプキンは壁を移動できるので、ピンチの時に逃げられるので重宝します。
おばけ大根は敵を鈍足状態に出来るうえ、しかも飛び道具なのでチート級に強いです。
攻撃を受けずに倒せるだけでなく、暗闇の通路で毒草を投げることにより、敵の有無を確認することも出来ます。
装備、ギタンは拾わずに道具に変換
装備やギタンは拾わずに全て変換してしまって問題なし。
というのも店で道具を購入しなくても、太陽の恵みと落ちている道具でも十分足りています。
草無限増殖でヌルゲー化するマル秘テク
おばけ大根まんで草と食料無限錬金
おばけ大根の特殊能力を使用すると、無限に毒草を量産することが可能です。
量産した毒草を全て太陽の恵みで草とおにぎりに変換すれば、一気にヌルゲー化します。
技を使用すると満腹度を消費しますが、変換したおにぎりを食べるだけで解決。
おばけ大根は9Fから出現するので、見つけ次第桃まんにしましょう。
また後半にはめまわし大根も出現するので、ボス戦前でも道具を量産可能。
装備は売って資金集め
装備は使用できないので道具に変換するのでもいいですが、売るように持っておくのもあり。
装備は高値で売れるので、巻物などを購入するのもオススメです。
水龍の化身を楽勝で勝つ方法
水龍の化身の特徴
- 戦闘開始時から手下が大勢いる
- 手下を呼び出す
- 攻撃+ワープ
- 吹き飛ばし無効
- 状態異常の回復短縮
- 持ち物を濡らす+水路マス生成+状態異常毎ターン回復+攻撃力UP
ボス戦は水龍の化身自体強いのもありますが、手下も多くて特殊能力も使用してくるので非常に厄介。
いかに手下を処理して、水龍の化身をすぐに倒すかが重要になってきます。
一気に倒しきらないと強くなる
水龍の化身は手下を大勢呼び出すので、長期戦になればなるほど不利になります。
さらにHPがある程度減ると雨を降らして
- 持ち物を濡らす
- 水路マス生成で通路妨害
- 状態異常即解除
- 攻撃力UP
を同時にしてくるので、さらに倒すのが困難になります。
そのためパワーアップする前に、一気にかたをつけるのが一番です。
水龍の化身を瞬殺出来るアイテム
水龍の化身は特殊能力が厄介ではあるものの、序盤は状態異常が有効なので、火力で一気にゴリ押すことで楽に勝つことが出来ます。
- 無敵草×1
- 素早さ草×1
- パワーアップ草×1
- 鈍足の杖×1
- おにぎり×1(無くても可)
- 飛びつきの杖×1(無くても可)
上記アイテムは一つずつ持っておけば楽勝できます。
おにぎりに関しては満腹度が130%以上あればなくてもOK。
飛びつきの杖がなくても可能ですが、水龍の化身が遠くへ移動することがあるので、あれば無駄にターンを浪費しなくて済みます。
草は桃まんで量産する方法を駆使して用意しましょう。
水龍の化身を効率よく倒すための手順
- 素早さ草を使用
- 灼熱で全体攻撃+目つぶし
- 鈍足の杖で素早さを下げる
- ボスに近づく(飛びつきの杖がおすすめ)
- 無敵草を使用
- パワーアップ草を使用
- ひたすら殴る
上記の手順を踏めばノーダメージで一瞬でクリアできます。
仲間呼びは連続で2回使用してくる場合があるので、その場合は再び灼熱を使用。
手下が相打ちでレベルが上ったら、金縛りなどで動きを止めるのもよし。
一番手っ取り早いのは手下を無視して、無敵草と飛びつきの杖でボスに特攻することですね。
最大満腹度は130%くらい欲しい
最大満腹度は手持ちにもよりますが130%あると安定します。
というのも水龍の化身は灼熱で手下を一層しても、すぐに再び手下を呼び出してくることがあります。
そのため灼熱を2発分と、水龍と戦えるだけの満腹度は必要になります。
バクスイや混乱の巻物があれば灼熱の代わりになるので、灼熱1回分あれば十分です。
水龍の洞窟の立ち回り考察:階層別
水龍の洞窟で使えるアイテムまとめ
1~3F
1F | よせカエル | オトト兵 | シャーガ | |
2F | タコぎん | よせカエル | オトト兵 | シャーガ |
3F | タコぎん | よせカエル | オトト兵 | シャーガ |
特に強い敵はいないので、ひたすらアイテム回収。
未識別のアイテムは積極的に識別しましょう。
4~5F
4F | タコぎん | よせカエル | オトト兵 | ゲイズ | パコレプキン | シャーガ | |
5F | 3割バッター | タコぎん | よせカエル | オトト兵 | ゲイズ | パコレプキン | シャーガ |
4Fからゲイズが出現するので、催眠術を受けないように対策しましょう。
なるべく射程範囲を2~3マスに維持し攻撃を受けずに倒すか、杖を使用しましょう。
基本2発で倒せるので射程3マスあれば安心。
パコレプキンは壁の中でも通常攻撃が当たるので、通路でも気にせず通ってOK。
6~8F
6F | おばけ大根 | 3割バッター | ガマラ | ミドロ | ゲイズ | パコレプキン | タベラレルー |
7F | おばけ大根 | 3割バッター | ガマラ | ミドロ | ゲイズ | パコレプキン | タベラレルー |
8F | おばけ大根 | 3割バッター | ガマラ | ミドロ | ゲイズ | パコレプキン | タベラレルー |
おばけ大根が出現するようになります。
狐渇シレンは武器を装備できないので、毒の火力減はかなり手痛い。
ですが桃まんの杖があればおばけ大根まんを使って、草とおにぎりを量産できます。
毒消し草も大量に作れるので、むしろボーナスステージ。
ミドロの特殊能力は狐渇シレンの場合、攻撃力・守備力ダウンになります。
ミドロ自体攻撃してこないのとデバフは時間経過で治るので、敵が複数いない限り普通に戦っても問題なし。
9~11F
9F | おばけ大根 | ひまガッパ | 旬のタコぎん | オトト軍曹 | ガマラ | ぬすっトド | ミドロ | ナシャーガ | ばくだんウニ | タベラレルー |
10F | おばけ大根 | ひまガッパ | 旬のタコぎん | オトト軍曹 | ガマラ | ぬすっトド | ミドロ | ナシャーガ | ばくだんウニ | タベラレルー |
11F | おばけ大根 | ひまガッパ | 旬のタコぎん | オトト軍曹 | ぬすっトド | ミドロ | ナシャーガ | ばくだんウニ |
ぬすっトドやガマラなど泥棒系モンスターが出現。
ぬすっトドは道具を落とすので、杖や巻物を集めておきたいところ。
ここらへんからナシャーガやばくだんウニなど、火力系モンスターが増えてきます。
ナシャーガは戦闘で勝てないので、金縛りの杖などを使って処理しましょう。
他の敵はHPがある程度あれば、殴り合いOK。
12~15F
12F | ひまガッパ | オトト軍曹 | ぬすっトド | ミドロ | パコレプキーナ | ナシャーガ | ばくだんウニ | マゼルン | シューベル |
13F | ひまガッパ | ぬすっトド | ミドロ | パコレプキーナ | ナシャーガ | ばくだんウニ | マゼルン | シューベル | |
14F | ひまガッパ | ぬすっトド | ミドロ | パコレプキーナ | ナシャーガ | ばくだんウニ | マゼルン | シューベル | |
15F | ひまガッパ | ぬすっトド | ミドロ | パコレプキーナ | ナシャーガ | ばくだんウニ | マゼルン | シューベル |
ここまでくると戦闘はなるべく避けて、階段を降りたほうが吉。
ナシャーガだけでなくマゼルンも戦闘に勝てないので、道具や砂操りを駆使して敵を避けるのが重要になってきます。
- 通路に入る時後ろに壁を作り追ってが来ないようにする
- 通らないと通路は封鎖する
ぬすっトドもアイテムが十分揃っている場合は無視して進みましょう。
草無限増殖戦法を使って、残りの階層に備えよう
16Fからは出現するモンスターが一気に強くなります。
戦っている余裕はあまりないので、ここでボス対策用の道具や、無敵草や高跳び草など緊急用の道具を揃えておきましょう。
薬草類で最大HPを上げておくと、ある程度モンスターと普通に戦えるようになります。
水龍の洞窟はモンスターハウスの出現率が高いので、準備が不足していると詰みます。
16~19F
16F | めまわし大根 | 5割バッター | オトト大将 | ガマグッチ | ぬすっトド | ミドロ | スーパーゲイズ | パコレプキーナ | タベラレルー | マゼルン | シューベル | |
17F | めまわし大根 | 5割バッター | オトト大将 | ガマグッチ | ぬすっトド | ミドロ | スーパーゲイズ | パコレプキーナ | タベラレルー | マゼルン | シューベル | |
18F | めまわし大根 | 5割バッター | すぐカエル | オトト大将 | ガマグッチ | ぬすっトド | ミドロ | スーパーゲイズ | パコレプキーナ | タベラレルー | マゼルン | シューベル |
19F | めまわし大根 | 5割バッター | すぐカエル | オトト大将 | ガマグッチ | ぬすっトド | ミドロ | スーパーゲイズ | パコレプキーナ | タベラレルー | マゼルン | シューベル |
20F | 水龍の化身 | ひまガッパ | いやすぎガッパ | すぐカエル | オトト兵 | オトト軍曹 | オトト大将 | スーパーゲイズ | シューベル |
あとはひたすら降りるだけ。
強敵ばかりですが草無限増殖法で最大HPを上げていれば、ある程度戦闘しても体力的に余裕があります。
ただ、めまわし大根やスーパーゲイズなどは封印や鈍足などを駆使して戦いましょう。
19Fの階段を降りる前に、満腹度をマックスにしておきましょう。