キャラを強くするためには昇格をする必要がありますが、昇格するための素材ってなかなか集まらないですよね。
この記事では昇格素材を効率よく入手するための情報を紹介しています。
昇格素材を効率的に集めるためのステージについて
昇格素材はメイン探索で弐までは、全てのステージで入手することが出来ます。

ちなみにステージごとの昇格素材は、上の画像のカッコで記しているところをタップすると、素早く簡単に確認することが出来ます。

難易度で入手出来る素材は変わりませんが、難易度が高いと昇格素材のランクが弐まで入手することが出来ます。
ノーマルだと”初”までしか入手出来ないので、なるべくハード以上を周回するようにしましょう。
指南書
第1章・第2節 絶海島の不思議 第1話
指南書を入手するのに一番簡単な場所はこのステージになります。
ノーマルは敵が一番弱くて簡単に倒すことが出来ますが、全wave3体ずつ敵が出現します。
ですがハード以降は各waveに敵が一体ずつしか出ないため、オート周回と効率で言うとハードが一番楽です。
ノーマル

出現キャラ ハード・ルナティック

第1章・第5節 絶海島の不思議 第2話

指南書を入手出来るステージで、wave数が唯一1つだけのステージです。
ただボスのHPが高いので、一撃で倒せないと効率が悪いです。
ノーマルはHPが1万以下ですが、ハードになると既に31650もあるので、オートでクリアしずらくあまりオススメ出来ないステージです。
巻物
第1章・第2節 絶海島の不思議 探索戦2
ノーマルからハードまでは敵が弱くて、チルノの通常の全体攻撃一撃で倒せるレベルです。
ただし、ルナティックになるとワンパンで倒すことが難しくなるので、ハードで周回するのがオススメ。
ノーマル・ハード・ルナティック

第1章・第3節 こごえるしま 第3話
巻物を効率よく集めるのであればこのステージが一番効率が良いです。
wave数が1つしかなく、敵も1体のみです。
ハードでもスペルカードを使えば一撃で倒すことも可能です。
私の場合はチルノlv90で、単体のスペルカードでギリギリ一撃で倒せました。

華片
第1章・第2節 絶海島の不思議 探索戦1
華片は1-2-1だと各waveごとに1体の敵しかいないので、周回がとても楽です。
敵の強さも大したことないので、序盤でも周回出来ます。

昇格素材を使う優先順位について
昇格素材は強化と素材が被ります。
そのため強化ばかりしていると、昇格が出来なくなるということになるので注意しましょう。
どちらを優先するかについてですが、昇格を優先するようにしましょう。
昇格をすることでステータスが上がりますが、なによりスキルを覚えることが出来ます。
スキルは戦闘を有利に進めていくうえで重要な要素です。
強化はパラメータだけしか上げることが出来ないので、昇格のほうが重要です。