ロストワードを始めた頃は賽銭が沢山手に入ったけど、最近賽銭不足で困っているということはないでしょうか。
賽銭については余っている人と、賽銭不足でガチャや強化を出来ない人で分かれます。
この記事ではお賽銭を稼ぐための、5つの方法を紹介します。
目次
お賽銭を集める5つの方法
施設の賽銭箱から入手する

賽銭を稼ぐ最も代表格がお賽銭箱から入手する方法です。
お賽銭箱はレベルアップをすると、お金が溜まるスピードが増えます。
ここで少し注意点があり、レベルアップした後で上の施設の画面から賽銭を入手するだけではレベルアップが完了しません。
なのでレベルアップした後は賽銭箱の画面をちゃんと開くようにしましょう。
おつかいからお賽銭を入手する

施設の賽銭箱の次に賽銭を入手出来るのは、おつかいになります。
特におつかいで賽銭のマークがついているものはお賽銭を入手出来るので、普段から積極的に選択していきましょう。

課題を達成して賽銭を入手する

毎日・毎週の課題は賽銭を多めにもらえるので、積極的に課題を達成しましょう。
クエストでお賽銭を入手する

お賽銭はクエストで入手することが出来ます。
ただ入手出来る量が少しなので、塵積の精神でゼニ集めしましょう。
難易度が高いクエストほど、より多くの賽銭を入手することが出来ます。
ショップで神結晶とお賽銭を交換する

最後は神結晶を消費してお賽銭と交換する方法があります。
ただしお賽銭よりも神結晶の方が貴重なので、おいのりを天井まで回したい時以外はお勧めしません。
お賽銭不足にならないようにするには
ガチャを回しすぎない
賽銭不足を防ぐには、あまりガチャを回しすぎないようにする必要があります。
スマホゲームはガチャを回したくなりますが、むやみやたらに回さない方が良いです。
特に封結晶で10連ガチャをするのは避けた方が良いですね。
大抵のスマホゲームは10連するとおまけがついてくることが多いですが、ロストワードは10連するメリットがないです。
10連回しても単発回しても同じなので、なるべく単発を回すのがオススメ。
単発でも普通に★5も出ますし、なによりお金の残高の調整がしやすいです。
社務所でアイテムを交換しすぎない

社務所で賽銭を使いすぎないようにしましょう。
賽銭が不足するといざお祈りをしたい時や、キャラや絵札を強化したい時にできなくなります。
賽銭と積極的に交換するのは封結晶くらいにとどめておきましょう。