
Surfsharkって他のVPNサービスよりも価格が安いけど、通信速度が遅いのかしら?



動画がカクついたり、ページの読み込みが遅くてイライラするんだけど…。VPNのせいかも?
VPNサービスでは最安値クラスのSurfsharkですが、実は「速度が遅いのでは?」と心配していませんか?
確かにVPN選びでは、速度も重要。
実際にSurfsharkを普段使いしてみると、ウェブサイトの閲覧や動画視聴など、一般的な利用においては速度の遅さをほとんど感じない場合が多いんです。
この記事では、Surfsharkの実際の使用感や、もし気になる場合の対策をご紹介しています。
Surfsharkは本当に遅い?実際の使用速度を徹底検証


Surfsharkの速度について気になっている方は多いのではないでしょうか。
実際に使用してみると、その速度は決して遅くありません。
以下のポイントについて詳しく解説していきます。
- 具体的な計測データと結果
- 速度測定時の体感
- 特定の用途における速度評価
具体的な計測データと結果
Surfsharkの通信速度はプロトコルによって異なりますが、特に『WireGuard』を使うと高速です。
以下は公式発表や実際のユーザーレビューを参考にした速度データです。
- ダウンロード速度: 最大950Mbps以上
- アップロード速度: 平均220Mbps
※計測環境: 光回線1Gbps + WireGuard
それでもSurfsharkでは最大限の速度を引き出せています。
- ダウンロード速度: 最大95Mbps
- アップロード速度: 平均14Mbps
他のVPNサービスとVPNを経由することによる速度損失率を調べてみました。
VPNサービス | ダウンロード速度損失率 (%) | アップロード速度損失率 (%) |
---|---|---|
Surfshark | 17〜27 | 9.6〜32 |
NordVPN | 11〜18 | 7 |
ExpressVPN | 24〜25 | 9 |
CyberGhost | 27〜43 | 9 |
実際に使用してみた感想
Webサイト閲覧時の体感
快適にWebサイト閲覧するのに必要な速度:5~10Mbps
Webページの読み込みはスムーズで、SNSやニュースサイトも問題なく閲覧できます。
画像が多めのページでも数秒で読み込み完了することが多く、快適に使えました。



普通にインターネットを使用する分には全く問題になりません。
動画視聴時の体感
- HD再生:5~6Mbpsで快適
- 4K再生:25Mbps以上必要
4K画質でもすぐに再生が始まり、途中で止まることもほとんどありません。



動画の視聴であれば、4Kでも全く問題なく視聴することが出来ます。
ファイルダウンロード時の体感
最大で11MB/秒ほどの速度が出るので、大きなファイルでもストレスなくダウンロードできます。
VPNの中では非常に安定していて、ファイルの破損や切断も特に感じませんでした。



正直もっと出てほしいという欲がありますが、それでも1GBダウンロードするのに掛かる時間は
約1分42秒。ほとんどの人はこれも十分過ぎます。
特定の用途における速度評価
- ダウンロード速度: 最大950Mbps以上
- アップロード速度: 平均220Mbps
※計測環境: 光回線1Gbps + WireGuard
動画視聴での速度評価
利用用途 | 最低限必要な速度 | 快適な速度の目安 |
---|---|---|
ウェブサイト閲覧 | 1Mbps | 5~10Mbps |
動画視聴(HD) | 3~5Mbps | 5~6Mbps |
動画視聴(4K) | 20~25Mbps | 25Mbps以上 |
4K動画視聴でも問題ない速度が出るので、ストレスなく映画やライブ映像を楽しめます。
HD・フルHDであれば、よほど回線が混雑していない限りバッファリングはほぼ起こりません。



動画配信サービスのヘビーユーザーでも満足できるレベルね。
ゲームプレイでの速度評価
利用用途 | 最低限必要な速度 | 快適な速度の目安 |
---|---|---|
オンラインゲーム | 30Mbps | 30~100Mbps |
オンラインゲーム(FPS) | 30Mbps | 70Mbps以上 |
FPSなど反応速度が大切なゲームでも、Ping値が低くて安定しています。
筆者も実際に「ゼンレスゾーンゼロ」というアクションゲームをPCでプレイしていますが、カクつきや遅延は感じませんでした。
その他の用途(ファイル転送、Web閲覧など)
普段使いのWeb閲覧やSNS、ファイル転送も全く問題なく利用できます。
ビジネス用途でのZoom会議やチャットなども、遅延や映像乱れは発生しませんでした。
Surfsharkが遅いと感じる原因と対策


Surfsharkを使っていて速度が遅く感じる場合、いくつかの原因が考えられます。
Surfsharkが遅くなる原因と、その対策について詳しく解説します。
- 速度が遅くなる主な原因
- Surfshark側でできる速度改善策
- 上記を試しても速度が改善しない場合の最終手段
速度が遅くなる主な原因
Surfsharkの速度が遅いと感じる背景には、さまざまな要因があります。
通信距離、混雑、通信方式など、チェックすべきポイントを一つずつ見ていきましょう。
接続先サーバーが遠い
サーバーが自分の住んでいる場所から遠いと、データの送受信に時間がかかり、速度が遅くなることがあります。
日本からアメリカのサーバーなど、距離が離れているほど影響が出やすくなります。



海外のサーバーにアクセスしたい人は少数だと思うので、あまり関係のない人が多いかも。
サーバーの負荷が高い
同じサーバーに多くのユーザーが接続すると、混雑状態になり速度が落ちてしまいます。
特に夜間や休日などアクセスが集中しやすい時間帯は注意が必要です。



VPNは以前より知名度が上がりましたが、まだまだマイナー。
日本のサーバーを使う分にはアクセスが集中して速度が遅くなるということはないかな。
暗号化・トンネリングによる通信オーバーヘッド
VPNは通信を安全にするために暗号化とトンネリングを行います。
その分、どうしても速度が落ちると言われています。



Surfsharkのダウンロード速度損失率は17〜27%と言われているわ。



ただ個人的にVPNがあるのとないのとで、通信速度に体感できるほどの変化はないかな。
よほど早い通信回線を使っていない限り問題ないでしょう。
インターネット環境の問題
契約しているネット回線が遅かったり、古いWi-Fiルーターを使っているとVPNを使っていなくても速度が遅いことがあります。
ルーターの設定確認や機器の見直しも効果的です。
アプリやソフトの不具合


Surfsharkアプリが正常に動作していなかったり、他のアプリが干渉している場合も速度が低下します。
再起動や再インストールで改善されることがあります。
セキュリティソフトによる干渉


セキュリティソフトの設定によっては、VPN通信を妨げることがあります。
一時的に無効にして速度が改善するか試してみるのも一つの方法です。
デバイス側の不具合
PCやスマホなどのデバイスの性能が低い場合や、設定に問題がある場合、VPNの速度が遅くなることがあります。
デバイスを再起動したり、OSをアップデートしたりすることで改善する場合があります。
Surfshark側でできる速度改善策


Surfsharkには速度を改善するためのいくつかの機能や設定変更が用意されています。
簡単にできる対策を紹介します。
プロトコルの変更
Surfsharkでは「WireGuard」「OpenVPN」など複数のプロトコルが選べます。
中でも「WireGuard」は速度が速く、安定性も高いのが特徴です。



初期設定で「自動」になっていて、自動になっていると「WireGuard」が選ばれるようになっています。
近い国のサーバーを選択
海外の通信速度が速いサーバーを選択したい場合は、以下の点に注意しましょう。
- 日本に近いサーバー
- 経済的に安定している国のサーバー
- 海外時間でアクセスが集中しにくい時間帯のサーバー
地理的な距離が近いほど、通信遅延が少なくなる傾向があります。
通信インフラが整っている可能性が高く、安定した通信が期待できます。
利用者のアクセスが少ない時間帯を選ぶことで、サーバー負荷を避け、快適な通信が期待できます。



状況に応じて適切なサーバーを選ぶことが重要ね。
バックグラウンドアプリの確認と終了(帯域を圧迫するアプリの停止)
不要なアプリがバックグラウンドで動いていると、通信の帯域を使ってしまいます。
不要なアプリは終了することで、VPNの通信速度を改善できる場合があります。



常駐アプリの整理だけで速度がぐっと改善することもあるわ!
上記を試しても改善しない場合
上記の改善策でもどうしても速度が改善しない場合は、以下の手段を検討してみましょう。
カスタマーサポートへの相談(サポートへの問い合わせ)


Surfsharkのサポートに問い合わせれば、個別の状況に応じたアドバイスを受けられます。
日本語対応のチャットサポートも利用可能です。
他社VPNへの乗り換え(他のVPNサービスの検討)
どうしても改善しない場合は、他のVPNサービスへの乗り換えも選択肢の一つです。
他のVPNサービスの中には、Surfsharkよりも高速な通信が可能なものもあります。
Surfshark以外の高速VPNサービス
Surfsharkは多くのユーザーに人気のあるVPNサービスですが、通信速度に満足できないケースもあります。
そのような場合には、より高速で快適に使えるVPNへの乗り換えも選択肢のひとつです。
- NordVPN
- ExpressVPN
- MillenVPN
NordVPN


NordVPNは世界中のユーザーに支持されている、高速かつセキュリティに優れたVPNサービスです。
通信速度の速さはもちろんのこと、サーバー数やサーバー設置国数も多いため接続が非常に安定しています。
セキュリティ面でも優れており、安全にインターネットを利用したい方におすすめです。
他のVPNサービスと比較しても、全ての品質が高く、それでいて価格も比較的リーズナブルです。
- サーバー数が豊富
- セキュリティが強い
- 通信が安定している



NordVPNはSurfsharkよりもVPNが切断されづらい印象。
接続の安定性は確実にNordVPNの方が上ですね。
\30日間の返金保証付き!/
2年間 初回73%割引セール
ExpressVPN


ExpressVPNは、高速な通信と安定した接続が特長のVPNサービスです。
特に動画配信やゲームプレイ時でも途切れず、ストレスを感じさせない使い心地が魅力です。
- 直感的な操作画面
- 安定した高速通信
- 多言語に対応
使いやすいインターフェースなので、VPN初心者でもすぐに使いこなせます。



誰でも簡単に使えるのがExpressVPNの強みです!
やや高めの価格設定
ExpressVPNは高品質な分、価格は他のVPNよりやや高めです。
- 月額料金が高め
- 長期契約で割引あり
通信速度の評価が高く、ストレスなく利用できます。
ただ通信速度だけを求めるなら、ExpressVPNはややコスパは悪いです。
NordVPNに不満があるならExpressVPNも検討できますが、通常はNordVPNで事足ります。
MillenVPN


MillenVPNは、国産のVPNサービスであるため、日本での利用に特化している点が強みです。
サポート体制も充実しているので、何か問題が発生した場合でも、日本語で対応してもらえるので安心です。
- 完全日本語対応
- 国内サーバーが豊富
- サポートが丁寧
価格や機能面では、特に優れているわけではありませんが、安定した品質を求める方におすすめです。
\30日間の返金保証付き!/
2年間 初回62%割引セール
Surfsharkを速度以外に選ぶメリット


Surfsharkは、高速な通信速度だけでなく、以下のような見逃せないポイントが満載です。
- 同時接続台数が無制限
- 多くの動画配信サービスのブロック解除が可能
- 業界最安値
- 優れたセキュリティ機能
ここでは、速度以外のSurfsharkのメリットについて詳しく解説していきます。
同時接続台数が無制限
Surfsharkは、契約1つで何台でも同時に接続できる点が大きな魅力です。
他のVPNでは接続台数に制限があることが多いですが、Surfsharkはその心配がありません。
とはいえ他の有料VPNサービスも10台近く同時接続できるので、メリットに感じる人は限られてはいます。
家族での利用
家族それぞれがスマホやパソコンを持っている場合でも、Surfsharkならすべての端末にVPNを設定可能です。
1つの契約で複数人が使えるため、家族全員でセキュリティを強化しながら、出費も最小限にできます。
複数デバイスでの利用
スマホ・パソコン・タブレット・ゲーム機など、あらゆる端末で同時にVPN接続を利用できます。
視聴可能なサービス例
Surfsharkでは以下のような動画サービスにアクセスできます。
- Netflix
- ABEMA
- TVer
- Amazon Prime Video
これらのサービス以外にも、多くのプラットフォームに対応しており、海外の映画やドラマ、アニメなどを好きな時に楽しむことが可能です。
業界最安値
長期契約を選ぶことで、Surfsharkは他の主要なVPNサービスと比較して、非常にリーズナブルな価格で利用できます。
とにかく価格を抑えたい人は、2年プランが最適解。
優れたセキュリティ機能


Surfsharkは、通信速度だけでなく、セキュリティ機能も充実しています。
CleanWeb機能
CleanWeb機能は、煩わしい広告やあなたの行動を追跡するトラッカー、そして危険な悪意のあるサイトへのアクセスを自動的にブロックします。
性能は無料の広告ブロッカーと同じかそれ以上です。
キルスイッチ機能
VPN接続が予期せず切断された場合に、インターネット接続を自動的に遮断する機能です。
VPN接続が途切れた際に無防備な状態になることがあるので、キルスイッチの機能は必須です。
特にフリーWi-Fiを使用するときは一瞬でもVPNが切断されるのは危険です。
\30日間の返金保証付き!/
2年間初回87%割引
Surfsharkの速度に関するよくある質問


SurfsharkのVPNを使っていると、「速度が遅いのでは?」と心配になる方もいるかもしれません。
ここでは、Surfsharkの速度に関するよくある疑問とその答えを、初心者にもわかりやすく解説します。
- Surfsharkの速度は遅いという評判がありますが、本当ですか?
-
Surfsharkは多くの場合、高速なVPNとして評価されています。
ただし、接続先のサーバーや時間帯、利用環境によっては速度が低下することもあります。
- 速度が遅い場合、どうすれば改善できますか?
-
次の方法で改善できることがあります。
・近くのサーバーに切り替える
・通信プロトコルを「WireGuard」などに変更
・VPNアプリを再インストール
・セキュリティソフトを一時的に停止
・端末を再起動
・サポートへ問い合わせる - 特定のサーバーに接続すると遅くなりますか?
-
はい。地理的に遠いサーバーや、混雑しているサーバーでは速度が低下する可能性があります。
できるだけ近くで負荷の少ないサーバーを選ぶと安定します。
- 速度制限はありますか?
-
Surfshark自体は速度制限を設けていません。
ただし、インターネットプロバイダ(ISP)の制限や契約内容によっては、速度が制限される場合があります。
- どのプロトコルが一番速いですか?
-
一般的に「WireGuard」が最も高速とされています。
Surfsharkのアプリで簡単にプロトコルの変更が可能です。
- 速度測定サイトで計測する際の注意点はありますか?
-
VPN接続の有無で測定結果が異なるため、両方で比較するのがポイントです。
また、混雑する時間帯を避け、速度測定サイトのサーバー位置にも注意してください。
まとめ
Surfsharkは、業界で最安値に近い価格帯ながら、通信速度も非常に優れています。
実際の使用感としても、通信が途切れたり、接続が切断されたりする頻度はわずかであり、通常利用においては全く気にならないレベルです。
高速通信を謳うNordVPNなどの他のVPNサービスと比較しても、体感上の速度差はほとんど感じられず、非常におすすめできます。
特に、インターネット回線が電話回線をご利用の方の場合、回線速度の上限が比較的低いことが多いため、Surfsharkの提供する速度で十分快適に利用できるでしょう。
- 安さ重視であればSurfshark
- 機能性重視であればNordVPN
- 国産重視であればExpressVPN