罠師の抜け道の攻略|オススメの罠や使える階層、コツなど解説【風来のシレン6】

出現条件とぐろ島クリア後
氷壁集落の宿屋の木彫りの像を調べる
フロア数20F
道具持込×
アイテム持ち帰りあり
クリア報酬なし
デッ怪なし
モンスターハウスあり
識別状態未識別
あり
難易度簡単
救助回数3回

罠師の抜け道はモンスターを罠にかけてクリアするダンジョン。

難易度は一番簡単と言ってもいいくらいのレベル。

出現モンスターもとぐろ島の20~25くらいの強さで、罠を駆使して戦えるので、モンスターの処理もイージーモード。

クリア報酬はありませんが、道具を持ち帰られるので罠師の腕輪を入手することが出来ます。

罠師の抜け道の特徴

罠師の腕輪を最初から装備

罠師の抜け道では、罠師の腕輪を装備した状態からスタートします。

罠にかからないモンスターもいる

浮遊系のモンスターには罠がかかりません。

とおせんりゅうは浮遊ではありませんが、罠にかからないので注意。

罠でモンスターを対しても経験値が入る

罠でモンスターを倒しても経験値が入るため、普通では倒しづらい強いモンスターも簡単に倒すことが出来ます。

罠を置くはターンはノーカウント

罠を置いてもターン消費がないので、置いてからさらに行動ができます。

罠師の抜け道を簡単に攻略するコツ

毒矢を大量に集める

毒矢の罠の上に道具を落とすことによって、罠が壊れるまで毒矢を集めることが出来ます。

投げる道具は石がおすすめ。

浮遊系モンスターの対処法

矢の罠をわざと踏む

浮遊系のモンスターは罠にかからないので、罠を使って倒す場合は、シレンがわざと罠を踏んで敵にダメージを与える罠を使いましょう。

矢は必ずシレンの左側から飛んでくるので、敵がシレンの左側に来るように方向転換して踏むと、敵に矢を当てることが出来ます。

ただし矢の通り道に遠くに敵がいる場合があり、矢を当てられないこともあるので注意

地雷の罠をわざと踏む

地雷の罠は周囲の敵をワンパンすることが出来ます。

浮遊系モンスターをおびき寄せてから地雷を踏むことで倒すことが可能。

罠師の腕輪を装備していると敵が消滅せず、HPの半分のダメージを与えるだけになるので注意

デロデロの罠で食料無限増殖

デロデロの罠で敵を腐ったおにぎりにし、爆発の罠をわざと踏むことで焼きおにぎりに変換することが出来ます。

ちょっとした回復薬としても使え、レベル上げやアイテム集めをするときに役立ちます。

ただ罠師の抜け道は最大フロア数が20Fまでなので、そこまで食料を稼ぐ必要がないというのが正直なところ。

亡霊武者でレベル上げ

罠師の抜け道はどんなに強い敵でも罠で処理しやすいため、亡霊武者で敵のレベルを上げて、経験値稼ぎするのがおすすめ。

終盤は罠の使用頻度が増え、罠不足になりやすくなるので、ある程度戦闘する必要があります。

レベルが高いとHPにも余裕ができるので、攻略しやすくなります。

モンスターがよく通る通路に仕掛ける

十字路などのモンスターがよく通る通路に、永続デバフの罠や大落石やデロデロの罠などを仕掛けましょう。

勝手に罠にかかって倒れていくので、無駄に罠を浪費せずに済みます。

罠師の抜け道でオススメの罠

緊急用に使える罠

  • 落とし穴の罠
  • フロア移動の罠
  • おならの罠
  • バネの罠

絶体絶命の時に上記の罠は必ず確保し、なるべく使わずに温存しておきましょう。

落とし穴とフロア移動は次のフロアに行けるため、どんなピンチの状態でも解決できるチート級の罠。

終盤の一気に駆け抜ける用に、出来れば使わずに温存したいところ。

バネとおならの罠は移動先などで倒される可能性もありますが、非常時にあると役立ちます。

終盤にオススメに持っておきたい罠

  • 爆発の罠
  • 睡眠の罠
  • デロデロの罠
  • おにぎりの罠
  • 惑わしの罠

爆発の罠は敵に囲まれた時に使える罠。

自分で踏めば周囲の敵を一撃で倒せるうえ、大爆発の罠と違い受けるダメージもHPの半分なのもグッド。

睡眠の罠やデロデロの罠は敵をノーダメージで倒せる優れた罠。

特にデロデロは通路においておくと、ドンドン敵が倒れて経験値稼ぎもできる準チート級の罠です。

これらの罠の強みは、シレンが移動しなくても敵を倒せるというところ。

鈍足や回転板なども敵を無傷で倒せる罠ですが、わざわざ移動・攻撃をしてターン消費する必要があるので、終盤だと敵が沢山湧いてきた時の対処がかなり厳しくなります。

序盤から中盤まで使える罠

  • 毒矢の罠
  • 回転板の罠
  • 目つぶしの罠
  • 鈍足の罠
  • 大爆発の罠
  • 封印の罠

モンスターの処理をするのに使える罠ではあるものの、ある程度リスクや使い方に工夫がいる罠群。

持っておいた方がいい罠ではあるが、手持ちが一杯であればどんどん使ってもOK。

毒矢の罠は十分な数の毒矢があるのであれば、すぐ使っても問題なし。

ただし1個くらいはストックがあってもいい。

攻撃力デバフは中盤まで役立つが終盤不要

終盤になると敵の火力と耐久力の両方が高いので、攻撃力下げたくらいでは立ち回りは厳しい。

通用するのは15Fまでと考えたほうがいいですね。

終盤に取っておくなら、行動制限系

終盤のモンスターに有効なのが、目つぶしや鈍足などの行動を制限できる罠。

殴って倒す場合はある程度ターン数がかかりますが、被ダメージを極力抑えられるが強み。

すぐに使ってもいい罠

  • 空腹の罠
  • 落石のワナ
  • 転びの罠
  • 大落石の罠
  • 丸太のワナ
  • 装備外しの罠
  • サビの罠
  • 罠増えの罠
  • 太る罠
  • やせる罠
  • 影縫いの罠

上記の罠は強くないので、入手したらモンスターの通りやすい位置に仕掛けましょう。

ただ攻撃力デバフの罠は、序盤の普通に戦って倒せる場合で、手持ちに余裕がある場合は確保していいでしょう。

矢がある場合は影縫の罠が有効。

毒サソリなどのように近接したくない敵を処理するのに使えます。

装備外しの罠は装備が呪われていた時用に1個だけ確保しよう。

罠師の抜け道の立ち回り考察:階層別

4F-5F

4Fチンタラガマラパコレプキンマルジロウ毒サソリ
5Fチンタラガマラパコレプキン毒サソリぬすっトド

毒サソリの毒は絶対に受けないようにしましょう。

封印の罠や影縫の罠+矢などで対策しましょう。

6F-9F

6F毒サソリ3割バッターちゅうチンタラボウヤーぬすっトド 
7F毒サソリ地獄の使者3割バッターちゅうチンタラボウヤーぬすっトド
8F地獄の使者3割バッターちゅうチンタラボウヤーぬすっトド 
9F地獄の使者3割バッターちゅうチンタラボウヤーぬすっトド 

ここから火力系のモンスターが増えてきます。

攻撃力デバフの罠やダメージ罠を積極的に仕掛けましょう。

ボウヤーは罠にかけづらく、火力もそこそこあるので注意。

毒矢の罠があると対処するのが楽になります。

ぬすっトドを積極的に狩って、道具集めすると終盤安定します。

地獄の使者は罠が通用しませんが、火力はそこまでないので問題なし。

10F-12F

10Fちゅうチンタラひまガッパクロスボウヤー鬼面武者旬のタコぎんぬすっトド
11Fひまガッパクロスボウヤー鬼面武者旬のタコぎんミドロぬすっトド
12Fひまガッパクロスボウヤー鬼面武者旬のタコぎんミドロぬすっトド

鬼面武者が出現するのでレベル上げのチャンス。

ただしクロスボウヤーに憑依すると一気にピンチになります。

いざというときのために杖や、毒矢などの対策はしておきましょう。

13F-15F

13F旬のタコぎんミドロオトト軍曹とおせんりゅうアイアンヘッドタイガーウッホぬすっトド
14Fミドロオトト軍曹とおせんりゅうアイアンヘッドタイガーウッホ  
15Fとおせんりゅうアイアンヘッドタイガーウッホ    

ここからはHPと攻撃力ともに高いキャラが多くなり、殴り合いでは厳しくなります。

デバフ系やダメージ系の罠を敵の通りが多い箇所に積極的に配置しましょう。

極力戦闘を避け、罠を使って被ダメージを抑えましょう。

特にアイアンヘッドは基本的に罠を使って倒すのがおすすめ。

16F-20F

16Fマスターチキンミノタウロスオヤジ戦車やんちゃ小僧おばけ大根  
17Fマスターチキンミノタウロスゴロズドンオヤジ戦車やんちゃ小僧おばけ大根 
18Fマスターチキンミノタウロスゴロズドンオヤジ戦車ホノオポフンドゥバ 
19Fマスターチキンミノタウロスゴロズドンホノオポフンドゥバガイコツまじん 
20Fマスターチキンミノタウロスゴロズドンホノオポフンドゥバばくだんウニガイコツまじん

ミノタウロスやマスターチキンなど、殴り合いでは勝てない敵ばかりなので、集めた罠と道具をフルに使い、階段即降り推奨エリアになります。

原始の斧があれば、よく出現するケモノ2体にダメージを与えられるので、攻撃力デバフを駆使すれば、ある程度楽になります。

19Fのみガイコツまじんがいるので、封印の罠や目つぶしの罠など永久に特殊が使えなくなる罠がオススメ。

通路に仕掛けておきましょう。

ゴロズドンやオヤジ戦車は鈍足なのでそこまで問題なし。

ABOUT US
gamemaru
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。