当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。

NordVPNの使用評価・レビュー|評判と口コミに徹底解説

VPNサービスは基本的に年単位で契約するサービス。

月々の値段はそこまで高くありませんが、長期的に使うことになるので通信速度や使い心地などは知っておきたいですよね。

ノードVPNを2年間使用した使い心地などについて紹介します。

NordVPNの主なスペック

料金プラン1か月プラン 1760円
1年プラン 620円
2年プラン 440円+3か月無料 
VPNサーバー台数5500台
接続先国数60か国
返金保証30日間
同時接続数6台
対応アプリWindows, macOS, iOS, Android
日本語対応あり

※2023年5月時点での情報です。

まずNordVPNは海外の会社で運用されており、VPNでは世界最大手の老舗となっています。

VPNサーバーの台数は業界トップ

NordMillenSurfshark
VPNサーバー台数5500台1300台1700台
VPNサーバー配置国数60か国72か国60か国

VPNサーバーの台数は業界でも群を抜いてトップクラス。

世界的に利用者がいるのでサーバーの数も多いです。

日本には大阪と東京にサーバーを配置しており、日本だけでもサーバー数が100台以上あります。

ただしサーバーの配置国数はトップという訳ではなく、MillenVPNに負けています。

MillenVPNとの大きな違いは、ノードVPNにはロシアと中国にVPNサーバーがないことです。

そのためIPアドレスを中国やロシアに偽装できないのがデメリットになります。

通信速度が早い

ノードVPNはサーバーの数が多いということもあり、通信速度が早いです。

通信速度の速さはVPNの接続の有無に関係なく出ます。

通信速度の速さはFAST.comというサイトで調べましたが、VPN接続をした方がむしろダウンロード速度が早くなっていました

各国のダウンロード速度については、下記記事で検証結果を紹介しているので参考にしてください。

通信の安定性、繋がらない時がある?

通信は基本的には安定していて、繋がらないということはほぼありません。

たまに繋がらない時はありますが、サーバーを切り替えると大体繋がります

時間帯によっては遅くなったりしますが、これはVPNというよりも回線によるものなので、どこのVPNサービスも同じですね。

VPNの接続速度

ノードVPNは接続するのに5~10秒くらい掛かります

体感だとパソコンハードユーザーで私みたいにせっかちな人は少々イライラします。

たまになかなか繋がらないこともあり、原因は不明。

起動しているアプリや時間帯によって変わる可能性あり。

日本と海外の接続速度の差はあまり感じられないですね。

ダークモード対応

ダークモードは背景が白から灰色になり、画面が眩しいのが嫌な人には非常に便利なモード。

VPNの画面はあまり見ることはありませんが、基本ダークモードじゃなきゃ嫌だという人にはポイントが高いです。

料金プランについて

NordMillenSurfshark
2年プラン(初回)
月額料金
440円+3か月無料396円336円
1年プラン(初回)月額料金620円540円539円
月額プラン1760円1360円1748円

料金プランは他のVPNサービスと比べると、初回割引だと高めの価格になっています。

高いとは言っても2年プランで1000円~2000円ほど。

安さ重視だとノードVPNはオススメ出来ませんが、会社の規模の大きさで言うとVPNが圧倒的です。

サーバー数やセキュリティなどの信頼性を重視するのであれば、ノードVPNがおすすめ。

オススメのプラン

ノードVPNは

  • コンプリートプラン
  • プラスプラン
  • スタンダートプラン

の三つのプランがあります。

オススメなのが右側の一番安いスタンダートプラン

というのも高いプランはネットを閲覧するくらいであれば基本的に使わないものばかり

スタンダートプランでもマルウェア保護やトラッカーなどの脅威対策が出来るので、ライトユーザーだと十分です。

支払い方法

  • クレジットカード(jcb,visa,American Express,discover,mastercard)
  • Linepay
  • Paypal
  • Googlepay
  • Amazonpay
  • unionpay
  • 暗号通貨(ビットコイン,イーサリアム)

ノードVPNは支払い方法が豊富にあり、クレジットカード以外にペイパルやamazonpayだけでなく、仮想通貨でも支払いが可能。

ペイパルは海外の通販サイトをよく利用する人であれば、クレジットカード情報を入力する手間が省けるので便利です。

セキュリティ面・安全性の高さについて

ウェブ閲覧の痕跡を完全に残さないノーログポリシー

インターネットを使用すると必ず足跡が残りますが、VPNを経由すると契約しているプロパイダレベルで痕跡が残りません

ただVPNは外からのセキュリティ面では強力ですが、VPNサーバー自体にはログが残るため内側は弱いです。

ノードVPNはノーログポリシーを謳っており、しかも自己申告ではなく第3者機関から監査を徹底的に受けているので信頼性が非常に高いです。

無料のVPNサービスだとノーログを謳っておきながら、実はノーログ出なかったり、一定期間のログを残している場合があります。

ログなしVPNサービスは、ポリシーが独立した専門機関によって監査されています。NordVPNは、VPNノーログポリシーの内容を評価のために提出した業界初の主要サービスで、2018年にPricewaterhouseCoopers AGスイスに依頼し、2020年に再び徹底的な監査を実施しました。さらに、2022年には4大監査法人のデロイトによる3回目の監査を実施しましました。その結果、NordVPNのポリシーに偽りがないことが証明されました。

NordVPN公式ページ参照

VPNが未接続の場合ネットの接続を切るキルスイッチ

VPNはパソコンを立ち上げた時から自動で接続されますが、たまに勝手に接続が切れていたり、未接続の状態の場合があります。

そういった時にウェブ閲覧をしている場合は、セキュリティ面で危険になります。

ノードVPNにはキルスイッチという機能があり、VPNが未接続の場合、自動でネットの接続を切る機能があります

インターネットのウイルス対策

ノードVPNにはweb閲覧の脅威対策もされています。

  • 悪質なウェブサイトに接続すると警告
  • 閲覧履歴の追跡をブロックする
  • ダウンロード時の驚異のチェック

ネットを少し見るくらいのライトユーザーであれば、ウイルス対策ソフトは不要になります。

複数端末同時接続可能でパソコンとスマホ両方使える

ノードVPNはパソコンだけでなくiphoneとアンドロイド両方に対応しています。

そのため外出時のフリーWi-Fiを使用する時にも、情報漏洩を気にせずに接続できます。

設定方法は下記記事で紹介しているので参考にしてください。

VPN接続しても視聴できる動画サイト

VPN接続をしていると動画サイトによっては視聴できない場合があります。

対応している動画サイトはVPNサービスによって様々です。

ノードVPNは以下の動画サイトに対応しています。

  • youtube
  • プライムビデオ
  • ネットフリックス
  • hulu
  • ニコニコなど

動画サイトとは関係ないですが、5chの掲示板の書き込みは弾かれることが多いです。

またワードプレスでブログを運用している場合は、エックスサーバーだと弾かれることがあります。

ただ私の場合は大阪のサーバーだとアクセスできませんが、東京だとアクセス出来ます

ノードVPNの場合は日本のサーバーの配置が東京だけでなく、大阪と東京使い分けられるのが便利ですね。

まとめ

ノードVPNは世界的にVPN大手になり利用者がかなり多く、サーバーの数も多く安定しています。

価格面では高くはありませんが、ほかにも安いVPNサービスがあります。

なので会社の規模を重要視するのであればノードVPNがオススメです。

とにかく安さを重視するのであればMillenVPNやsurfsharkなどがオススメです。

ABOUT US
零式ゲノム
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。