高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
○ | ○ | ★★★☆☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
× | ○ |
この記事ではじげんりゅうの性能や才能開花について書かれています
目次
じげんりゅうの才能開花後の評価
評価(才能開花後) | |
高難度クエスト:A+ | 闘技場:+A |
ステータスランキング(2022.5.16) | ||
HP:134位 | ATK:29位 | SPE:52位 |
MP:54位 | DEF:121位 | INT:256位 |
じげんりゅうは才能開花によって、
- 火力
- 射程
- 移動力
- 耐久性
が大幅に強化され、非常に扱いやすいキャラとなりました。
特に移動力が4で射程も3~4マスまで届くため、後方にいても敵を射程範囲内に入れやすいのが大きいですね。
しかも障害物だけでなく敵もすり抜け出来るキャラなのも注目すべきポイント。
そして、才能特性によりイオ属性の息威力も上がり、覚醒スキルの息威力アップも含めると大幅な火力アップになります。
そしてHPも100アップするので、元々じげんりゅうは耐久力がなかったですが、多少は改善された感じですね。
ただ防御力はそこまで高くないので、物理で攻撃されるとワンパンされる可能性は高いです。
素早さは遅いままなので、じげんりゅうのヒャド特技は物理は攻撃を外すリスクがあるので扱い辛いままですね。
ディメンションブレスは射程範囲がT字で、じげんりゅうの移動力も4あるので、後方にいても奇襲をかけれるのがメリット。
特に闘技場や高難度クエストでは初期配置がしやすくなります。
そして火力もリーダー特性、覚醒スキル、才能特性を組み合わせることで大幅に火力アップをすることが出来、大型ボスでもイオ属性アタッカーとして活躍出来ます。
また息は必中なので闘技場でのみかわしキャラの処理に使えます。
空間歪曲は戦闘開始時、3ターンの間移動力とみかわし率を上げます。
戦闘開始した瞬間からバフが掛かるので、自分のターンが回ってこなくてもみかわし率アップの恩恵を受けることが出来ます。
ただみかわし率は1段階で20%アップ程度で、CPU相手だとあまり避けてくれないので、そこまで恩恵を感じることはないですね。
効果の継続時間は3ターンと短く短期決戦向けで、闘技場と特に相性がいい性能と言えます。
特技のダメージ量目安
1凸LV130 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
次元・爆炎波+10 | 1083 | 1625 |
ディメンションブレス+10 | 960 | 1440 |
才能開花の優先順位
- 空間歪曲
- イオ属性息の極み
- ディメンションブレス
- HP+50
じげんりゅうの才能開花の一番の強みは移動力が4になることなので、空間歪曲の優先順位が高いですね。
ディメンションブレスに関しては次元爆炎波と比べると射程が少し増えるだけなので、イオ属性息の極みで火力を上げた方がいいですね。
ただし、じげんりゅうを闘技場で使用したいのであれば、ディメンションブレスは必須。
というのも射程4くらいないと敵から反撃を受けやすくなり、倒されるリスクが上がります。
じげんりゅうをメイン使用したいのであれば、HP+以外は才能開花した方がいいでしょう。
じげんりゅうは何凸あれば開花してもいい?
じげんりゅうは1凸以上あれば才能開花をしてもいいですね。
無凸の状態でも才能開花をすれば十分強いのですが、1凸スキルの息威力アップ15%がないと、闘技場や高難度クエストで火力が微妙に足りなくて負けてしまうなんてことも多いです。
じげんりゅうの性能評価
評価(才能開花前) | |
高難度クエスト:B | 闘技場:B |
ステータスランキング(2022.5.16) | ||
HP:134位 | ATK:29位 | SPE:52位 |
MP:54位 | DEF:121位 | INT:256位 |
じげんりゅうは攻撃力が高いですが、その他のステータスが低め。
特にHPと守備力が低いので、耐久力のなさが致命的な欠点となっています。
じげんりゅうは物理特技も覚えるので攻撃力の高さはメリットになりますが、物理に必須要素である素早さが低く、しかもイオの息特技がメインなので恩恵があまりないですね。
移動力に関しては無凸でも3あるので、イオアタッカー用途であれば序盤は無凸十分に活躍出来ます。
ドラゴン系は息アタッカーが多いのでドラゴンパーティと相性がいいですね。
特にクエストで活躍が期待でき、グレイトドラゴンやトマホーガーを編成する場合に有効です。
じげんりゅうは障害物だけでなく敵もすり抜けることが出来る唯一無二の性能を所持しています。
クエストや闘技場では必須の性能という訳ではありませんが、あると便利な特技です。
息威力アップは高難度クエストや闘技場などで、ダメージがシビアになってくる時に大きな影響してきます。
15%アップがなくてクリア出来ない場合も多いので、じげんりゅうを使用するのであれば1凸推奨となります。
じげんりゅうの特技評価
じげんりゅうの覚える特技は癖が強く扱い辛い構成となっています。
- 射程範囲が狭い
- 攻撃後移動する特技持ち
- 火力が高くない
まずじげんりゅうの欠点は基本的に単体にしかダメージを与えられないのと、そんなに火力が高くないのもマイナスポイント。
そして氷獄次元斬は火力も低めで直線3マスなので射程も扱い辛い部類なうえ、攻撃後移動してしまうので更に扱い辛さに拍車をかけています。
そもそもじげんりゅうは耐久力が低いので、敵に近づいてしまうのはリスクになりますし、素早さも高くないので攻撃が外れやすいのも弱いポイントです。
じげんりゅうの闘技場評価

評価 | |
才能開花前:C | 才能開花後:A |
じげんりゅうは才能開花前はほとんど使えないキャラとなっており、イオアタッカー要因であれば常設のジュリアンテの方が適正値が高いです。
じげんりゅうは才能開花をすることによって移動力と射程、火力が大幅上昇したので、闘技場でも活躍することが可能。
2022.5月時点での環境だとギュメイ将軍や魔剣士ピサロ、堕天使エルギオスなどの使用率の高い強キャラがイオ弱点となっています。
しかもみかわしスキルや素早さが高いキャラも多いので、必中で当てることが出来る息特技は重宝します。
あと天敵も少なくなっており、ダークドレアムとマルティナくらいしか注意するキャラがいないのもポイント。
じげんりゅうのキャラ相性
得意なキャラ
ネルゲル | 堕天使エルギオス | サンディ | バルボロス |
魔剣士ピサロ | 竜魔人バラン | 暗黒神ラプソーン | キラーマジンガ |
トマホーガー | バラモス | トリックグレイツェル | ベスキング |
竜王 | マイユ | りゅうおう | ヤンガス |
お互い弱点
マリベル | ガボ | フローラ | デスピサロ |
ギュメイ将軍 | にじくじゃく |
苦手なキャラ
サージタウス | マルティナ | テリー | キングレオ |
メタルドラゴン | ヒューザ | 勇者姫アンルシア | ラプソーン |
エルギオス | グレイナル | バラン | ダークドレアム |
じげんりゅうのオススメ装備
息威力アップ装備
- ドラゴンクロー