高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
△ | ○ | ★★★☆☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
○ | ○ |
目次
冥王ネルゲルの評価
評価 | |
高難度クエスト:A+ | 闘技場:A+ |
ステータスランキング(2022.5.11) | ||
HP:27位 | ATK:5位 | SPE:88位 |
MP:49位 | DEF:80位 | INT:153位 |
冥王ネルゲルはメラ・ギラ物理アタッカーで、攻撃力が非常に高くHPも高め。
ただし守備力は低いので物理攻撃を受ける場合は注意が必要。
冥王ネルゲルの最大の欠点は物理なのに素早さが遅い事と、移動力が2である点。
スキルによって素早さを上げることも可能ですが完凸する必要があるので現実的ではない。
そのため命中率に難があるキャラとなります。
また眠りにも弱いので闘技場で完封されやすいのも欠点。
冥王ネルゲルは弱くはないがクエストと闘技場のどちらも扱い辛いキャラとなっています。
リーダー特性は物理威力を15%アップ。
属性関係なく使えるので汎用性が高く、クエストと闘技場の両方で使える特性となっています。
基本特性は敵か仲間が倒されるたびに、攻撃力・守備力・移動力を上げます(2ターン)
敵を倒さないと効果が発動しないので、クエストなどで敵のHPが高くてなかなか倒せない場合は恩恵を受けづらいです。
ネルゲルは素早さが遅いので自身のターンが回ってくる前に、複数の敵を味方で倒すことが出来れば、火力と移動力が大幅アップするので奇襲をかけることが出来ます。
ネルゲルの特技は射程範囲が扇形大とかなり高いので、敵全体に大きなダメージを与えることも可能です。
ただし素早さは低いままなのがマイナスポイント。
1凸スキルは戦闘開始時に3ターンの間みかわし率と与ダメージを2段階上げます。
効果発動ターンが戦闘開始時なので敵に先手を取られても、回避率が上がっているのがメリット。
回避率が40%とかなり高いですがCPUに攻撃された場合は結構当ててくるので、そこまで強い能力ではないですね。
逆に自分がみかわしキャラを攻撃した場合は外す確率が高いので、味方だと恩恵は少ないが敵に回すと厄介な存在と言えます。
また与ダメージも2段階上昇し20%火力がアップするので、火力面ではトップクラスの性能となるでしょう。
3凸スキルは敵・仲間が倒れるたびにHP200・MP50回復します。
似たようなスキルを持つシドーとは違い、敵を倒すと回復するのは非常に強力。
HP回復は闘技場だと非常に有効で、初ターンの攻撃受け役として活用しやすいです。
MP回復も50と結構多めなので、高難度クエストで中長期戦になる場合に有効。
このスキル強みは敵・味方が倒されると回復出来るところで、敵に回すとかなり厄介な特性と言えます。
3凸まで行くと耐久力もあるので、装備で素早さを盛って弱点を補うのもあり。
5凸スキルは敵・仲間が倒されると素早さが上がります。
ネルゲルは素早さが低いのがネックなので、このスキルは重要が高めです。
冥王ネルゲルの特技評価

冥王ネルゲルの特技は射程範囲がとにかく広く、妨害性能もあり強力。
しかも3属性の特技を覚えるので、敵の弱点をつきやすいです。
クエストと闘技場の両方で使え、非常に優秀な配分となっています。
魔瘴弾はBランク特技ですが射程が4あり消費MPも低めなので、クエストと闘技場の両方で使えます。
冥王ネルゲルは攻撃力が高いので、抜群相手だと1000以上のダメージを与えることが出来ます。
そのため特技の強化もしておいた方がいいですね。
消費MP:30
冥王の獄炎鎌は射程が扇大なので、闘技場などのとにかく複数の敵にダメージを与えると有利になる場合に有効。
ただし敵を後退させてしまうので、闘技場では味方が追撃できなくなるリスクもあり。
消費MPが高いので短期決戦向けの性能ですが、ネルゲルは敵を倒すとMP回復が回復するため、3凸以上だと中長期でも数を打つことが出来ます。
消費MP:97
冥王の閃熱鎌は射程が直線4マスで威力も280%とかなり高め。
しかも数少ない移動封じ特技でもあるため希少性は高いです。
射程が4マスなので敵の射程が3マス以下であれば、反撃を受けることなく移動封じ出来るのが注目すべきポイント。
しかも高倍率なので弱点の敵には確実に移動封じできるのもグッド。
消費MPが高いので、長期戦には不向きとなっています。
消費MP:74
冥王ネルゲルの特技のダメージ量目安
敵の防御力が400の場合
無凸LV130 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
魔瘴弾+10 | 346 | 520 |
冥王の獄炎鎌+10 | 481 | 722 |
冥王の閃熱鎌+10 | 556 | 834 |
無凸LV130 バイシオン+3,ATK662 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
魔瘴弾+10 | 623 | 935 |
冥王の獄炎鎌+10 | 866 | 1299 |
冥王の閃熱鎌+10 | 1000 | 1500 |
冥王ネルゲルの闘技場評価

冥王ネルゲルは性能的には決して弱くはないですが、闘技場との相性は悪いです。
まず素早さと移動力がない時点で闘技場では採用されづらいです。
例えば魔王ウルノーガなんかが冥王ネルゲルと同じ感じで、射程と耐久力、火力が高いですが素早さが低いせいで扱い辛く、採用率が非常に低いです。
あと相性の悪いキャラが非常に多く、得意なキャラが少ないところも注目すべきポイント。
特に常設キャラで相性が悪いキャラが多いところが問題として挙げられます。
- ジュリアンテ
- クイーンスライム
- アークデーモン
- グレイトドラゴン
- スラリンガル
しかも苦手なキャラが遠距離型というのも厄介なポイント。
一応闘技場で採用されやすいキャラはメラギラ弱点が多いですが、現環境ではみかわしキャラも増えてきており、物理キャラは扱い辛くなってきています。
さらに冥王ネルゲルの場合は素早さも遅いので安定性が悪いのがマイナスポイント。
冥王ネルゲルを闘技場で使うのであれば、5凸スキルの素早さバフは必須になってきます。
冥王ネルゲルのキャラ相性
得意なキャラ
ラプソーン | エルギオス | サージタウス | 魔王ウルノーガ |
マルティナ | ハロウィンメルトア | バラモスゾンビ | テリー |
ダークドレアム | シドー | メタルドラゴン | ヒューザ |
お互い弱点キャラ
ダイ | バラモス | デスピサロ | プリン |
苦手なキャラ
魔勇者アンルシア | キラーマシン3 | カミュ | ベロニカ |
ハドラー | サンタアリーナ | 勇車スラリンガル | ククール |
キラーマジンガ | グラコス | 老王デスタムーア | ハッサン |
ジュリアンテ | グレイトドラゴン | アークデーモン | キラーマシン |
クイーンスライム | テンタクルス | ゾーマ |
冥王ネルゲルは引くべきか?
冥王ネルゲルは配布チケットだけで、ジェムもタクトポイントも温存推奨。
クエストでは使えなくもないですが、素早さが遅いのでアタッカーとしての安定性に欠けます
代用が効かないキャラでもないので、無理に追う必要はありません。
冥王ネルゲルのオススメ装備
物理威力装備
- 黄金のツメ
- パプニカナイフ
- はぐれメタルの剣
メラ物理装備
- キラーピアス
- ほのおのつるぎ
ギラ物理装備
- シャイニーネイル
- はしゃの斧
- ひかりのつるぎ
闘技場の評価:A+