初心者向でも一発攻略可能!ジャカクーを簡単に倒す方法|とぐろ島攻略【シレン6】

この記事で分かること
  • ジャカクーを簡単に最速で倒す方法
  • ストーリダンジョンを攻略するためのコツ
  • 各階層の攻略するための対処法
  • 攻略に役立つおすすめ装備・アイテム
  • 隠しルート:忍び道の攻略情報

『風来のシレン6』では、チュートリアルで出現するジャカクーを倒すことで本編がクリアになります。

難易度は低めで、周回せずに1回の旅でも攻略できるレベルに設定されています。

これから紹介する4つのアイテムを持っていれば、ジャカクーは余裕で倒せます

この記事では、ストーリーダンジョンを効率よくクリアするための情報を紹介します。

ストーリーダンジョンをスムーズに進め、より効果的に攻略するために役立つヒントや戦略について解説しているので参考にしてください。

とぐろ島攻略の予備知識

ボスは弱いので早くクリアを目指そう

ジャカクーはそこそこの火力と鈍足付与を持っていますが、特別なギミックはなく、運が良ければ1回の冒険でもクリア可能な難易度です。

後で紹介する必須アイテムを揃えるだけで、余裕で攻略できます。

途中のダンジョンの難易度も高くありませんので、一定のアイテムが揃ったら積極的に挑戦してみましょう。

マゼルンと合成の壺を解放しよう

装備を合成させることができるマゼルンと合成の壺は、海賊イベントを見る必要があります。

解放方法は「マゼルンの出現方法や倒し方、特徴、オススメの異種合成まとめ」で解説しています。

ざっくり解説すると

  1. 1回目の冒険で小さな港で海賊イベントを見る
  2. 2回目の冒険で宿場浜でトゥガイのイベントを見て、23.5Fまで行く

最低2周することで、合成できるようになります。

保存の壺は最優先で集める

風来のシレンで最も強力なアイテムは「保存の壺」です。

この壺を使用することでアイテムを収納し、倉庫に預けても中身が失われません。

収容数が[3]のドロップ率が高いため、[5]の保存の壺を入手した場合、できるだけ倉庫に保管することをおすすめします。

装備の強化は盾だけでよい

装備の強化を考える際、剣よりも盾を優先することをお勧めします。

剣についてはドラゴンキラーなどの特攻装備があれば火力は十分。

階層によって敵に合わせて装備を変更するか合成の壺で特攻装備を作ると良いでしょう。

盾に関しては、防御力が低いと敵の火力が高すぎて回復が追いつかなくなります。

受けるダメージが低ければ、対策装備やアイテムがあれば余裕で対処可能です。

白紙の巻物で装備を強化する際は、メインに使用する盾を強化しましょう。

装備だけでなく杖も集めよう

最初は装備を集めたくなりますが、早く攻略したいのであれば杖も集めたほうがいいですね。

風来のシレンはボス戦よりも道中の敵の対処のほうが難しいです。

特に妨害系モンスターは対策装備を個別で入手する必要があります。

杖や巻物であればバッター以外のモンスターに対応できるので、汎用性が高いのがポイント。

ただ巻物は複数の敵に効果がありますが、1回しか使えません。

どちらかというと単体の敵を処理したいことの方が多いので、進む階層が多くなるほど複数回使用できる杖のほうが適しています。

盾の強さは防御力が20もあれば十分。

緊急時用の草や巻物は3~5個あれば十分

階層が深くなるほどピンチに陥りやすくなりますが、複数に囲まれて絶体絶命の場面というのは意外に少ないです。

緊急用のアイテムで有効なのが高とび草やバクスイの巻物が非常に有効。

ただし1回しか使用できないので、あまり持ちすぎると手持ちが一杯になり、アイテムを拾えなくなります。

緊急時用の道具は

  • 高跳び草×1
  • バクスイの巻物×2~3

これだけあれば基本的には対処可能。

ジャカクー攻略に必要なオススメアイテム

ボス戦はザコ敵が少々厄介ですが、ジャカクー自体はパワーでゴリ押せるので、下記のアイテムが揃っていれば瞬殺出来ます。

  • 真空斬りの巻物×3 or 一時しのぎの杖(最低5~6回分)
  • 素早さ草×1
  • 鈍足の杖[2]
  • パワーアップ草×1

ジャカクーを倒すまでの4ステップ

STEP

真空斬りの巻物を3回読めば雑魚キャラ一層出来る

ザコ敵に対しては、真空斬りの巻物を3回使用すれば一掃できます。

ただし、時間が経過すると再び湧いてくるので、ジャカクーを早く倒すことが重要です。

真空斬りがないのであれば、かなしばりの杖などで他モンスターの動きを止めるのでもいいでしょう。

かなしばりの杖よりも一時しのぎの杖のほうがおすすめ。
一時しのぎはモンスターをランダムでワープさせるため、ジャカクーに捕食されづらくなります。

STEP

ジャカクーを1歩手前まで引き寄せる

周囲の敵を排除したら、ジャカクーをシレンの1歩手前まで誘引します。

自らジャカクーに接近することも可能ですが、31Fでは罠が多く仕掛けられているため、「罠消しの巻物」が必要になります。

STEP

アイテムを使用する

  1. 素早さ草
  2. パワーアップ草
  3. 鈍足の杖

ジャカクーが1歩手前まで近づいたら、上記の順のとおりにアイテムを使用しましょう。

STEP

9回くらい攻撃してジャカクー撃破

あとはジャカクーをひたすら殴るだけ。

武器の強さが10程度でも、パワーアップ草を利用すればダメージは約75程度与えることができます。

ただし、ジャカクーは状態異常の回復が早いため、途中で鈍足が解除されることがあります。

鈍足の杖は2回使用できれば十分です。

とぐろ島攻略に役立つ装備・道具まとめ

これだけは持っておきたいアイテム

  • ドレインバスター
  • ドラゴンキラー
  • 成仏のカマ
  • トドの盾
  • 気配察知の腕輪
  • 力の腕輪
  • 毒消しの腕輪
  • 混乱よけの腕輪

ストーリーダンジョンは24F以降から厄介な敵が増えてきます。

目回し大根の対策をしよう

特に厄介なのが「めまわし大根」です。

この敵は遠距離から急に混乱草を投げてくるため、対策が必要です。

通路に入ると真っ暗になるため、混乱よけの腕輪か気配察知の腕輪がないと対処が難しいことがあります。

封印の杖を使用することもできますが、死角からの攻撃に対応できないのがデメリット。

ドラゴンが純粋に強いので、ドラゴンキラー必須

ドラゴンはHPも攻撃力も高く、武器の強化が進んでいない場合、ドラゴンを倒すのには相応の時間がかかります。

さらに、スカイドラゴンまで登場するため、ドラゴンキラーの使用はほぼ必須と言えるでしょう。

終盤はドレインバスターが非常に優秀

終盤になるとドレイン系の敵が多くなります。

妨害能力だけでなくシンプルにステータスも高いので、特攻武器は持っておいたほうがいいでしょう。

アイテムを奪われると致命傷。トド対策はしておこう

終盤にはみどりトドが現れるため、対策が必要です。

トドの盾は防御力が低いですが、みどりトドは攻撃してこないので、単独での戦闘では無傷で倒すことが可能。

封印の杖を使用することも対策の一つですが、その場合は通常攻撃してくることに注意してください。

今作のトド系は攻撃力が高いため、トドの盾を使用して戦う方が無傷で倒せる上、経験値稼ぎにも効果的です。

気配察知の腕輪があれば一気にヌルゲーになる

気配察知はモンスターの居場所が分かる装備です。

特に終盤では通路に入ると周りを見渡せなくなり、不意打ちを受ける可能性が高まります。

単なるダメージだけでなく、状態異常系の攻撃を受けると致命的な状況になることも考えられます。

気配察知の腕輪があれば、先行も取りやすく、メリットが非常に大きいため、終盤では必ず持っていくようにしましょう。

あると便利なアイテム

  • 水斬の剣
  • 三日月刀
  • 1つ目殺し

水斬の剣は終盤の敵、例えばみどりトドやオトト大将などに対して有効です。

ただし、盾を重点的に強化しておけば、敵からのダメージはそれほど心配する必要はありません。

逆に、三日月刀はばくだんウニに対する対策になりますが、出現するのは21~22Fまでで、それ以外では使い道が限られます。手持ちが圧迫される可能性があるなら、持っていかなくても問題ないでしょう。

  • いたずらよけの盾
  • ゲイズの盾

盾に関しては、メインになる防御力が高い盾以外は基本的に必要ないでしょう。

というのも、魔よけの盾などで敵の特殊能力の対策した場合、防御力が低くなります。

今作はスーパーゲイズなどの妨害モンスターも普通に攻撃力が高く、一撃が痛いです。

そのため、盾で対策するよりも、封印の杖などのアイテムを利用したほうが手っ取り早いでしょう。

腕輪

  • 道具感知の腕輪
  • 水グモの腕輪

腕輪についてですが、道具感知の腕輪と水グモの腕輪があると便利です。

道具感知に関しては、道具を効率よく回収できるメリットがありますが、敵との戦闘が減るためレベルが低くなりがちです。

便利ではありますが、必須ではないでしょう。

水グモの腕輪は「キバヌマ湿原」がヌルゲー化するためおすすめです。

近接攻撃のモンスターが大半なので、水の上を歩けば戦闘を避けることが出来ます。

いたずらこぞうに道具を水溜りに落とされても、拾うことも出来ます。

また、終盤に厄介な敵が現れたときに水上に逃げることができ、窮地を脱しやすくなります。

階段の位置を特定する小技

一時しのぎの杖はモンスターを階段までワープさせる効果があります。

気配察知の腕輪があると、モンスターの移動先が分かります。

モンスターがワープした先に階段があるため、組み合わせることで階段の場所を特定することが可能です。

ただし、よく見ておかないとモンスターがどこにワープしたかわからないことがあります。

とぐろ島の攻略に役立つ印まとめ

武器でオススメの印

印名装備
サビよけ金の剣
水棲特攻水斬の剣
ケモノ特攻原始の斧
ドラゴン特攻ドラゴンキラー
ゴースト特攻成仏のカマ
ドレイン特攻ドレインバスター
混乱混乱草
睡眠睡眠草
かなしばりかなしばりの杖

盾でオススメの印

印名装備
サビよけ金の盾
カウンターバトルカウンター
トドよけトドよけの盾
催眠よけゲイズの盾
魔法弾よけ魔法よけの盾
ゾワゾワ返しゾワゾワの巻物
おにぎり返しおにぎりの巻物
高跳び返し高跳び草

とぐろ島の立ち回り方法:階層別攻略

13F~15F:海中洞窟 上り

有効な装備
  • 金の剣
  • 金の盾
  • 錆止めの腕輪
  • 原始の斧
  • 水斬の剣
  • ドラゴンキラー
  • ひとつめごろし

ここからは火力が高めのモンスターが多くなるので、HP管理には気をつけましょう。

一番厄介なのは中距離かつ耐久力と攻撃力が高いアイアンヘッド。

ひとつめごろしがあれば非常に楽になる階層。

装備の強さを下げてくるミドロは厄介な特殊能力ですが、何も装備しなければ簡単に対処可能。

経験値稼ぎに役立つので、なるべく倒すようにしましょう。

16F~17F:キバヌマ湿原

有効な装備
  • 原始の斧
  • 水斬の剣
  • 三日月刀
  • 斬鉄剣
  • トドの盾
  • 爆発隠の盾
  • いたずらよけの盾
  • 毒消しの腕輪
  • 水グモの腕輪

キバヌマ湿原では一気に厄介なモンスターが出現します。

マスターチキンやミノタウロスは盾をある程度強化しておけば問題ありませんが、ぬすっトドやいたずら小僧、おばけ大根、翁面山伏などが厄介です。

このステージでは階段を探すことを最優先しましょう。

水グモの腕輪があると逃げるのが容易になるのでおすすめです。

18F~23F:大吹山

有効な装備
  • 原始の斧
  • 空の刃
  • ひとつめごろし
  • 水斬の剣
  • 三日月刀
  • ドレインバスター
  • 成仏のカマ
  • 斬鉄剣
  • 魔よけの盾
  • トドの盾
  • ゲイズの盾
  • 爆発隠の盾

大吹山では火力が高いモンスターがよく出現します。

火力キャラは盾さえ強化しておけば問題ありませんが、ガイコツまどう系とスーパーゲイズなどの妨害キャラは厄介です。

盾で対策可能ですが攻撃力が高いため、盾で対処するよりも封印の杖を使ったほうが効果的です。

ばくだんウニも封印の杖で対処するか、三日月刀で攻撃すると爆発されにくくなります。

24F~27F:蛇頭山 低層~中層

有効な装備
  • ひとつめごろし
  • 水斬の剣
  • 成仏のカマ
  • 原始の斧
  • トドの盾
  • ゲイズの盾
  • 混乱よけの腕輪

蛇頭山の低層から中層にかけては、パワー系のキャラが少なく、めまわし大根やみどりトドなど、厄介な特殊能力を持つ敵が主になります。

ただし、盾や腕輪を装備して対策できれば、そこまで難しい階層ではありません。

28F~29F:蛇頭山 高層

有効な装備
  • ドラゴンキラー
  • 水斬の剣
  • ドレインバスター
  • ドラゴンシールド
  • トドの盾
  • 毒消しの腕輪
  • 混乱よけの腕輪

蛇頭山の高層になると、パワー系の敵が増えてきます。

特殊能力を持つ厄介な敵も鬼サソリ程度で、適切な腕輪で対策できれば問題ありません。

ただし、火力と耐久力が高いモンスターが多くなるので、特攻武器を装備するか、剣を強化しないとHPが厳しくなります。

30F:蛇頭山 山頂

有効な装備
  • ドラゴンキラー
  • 成仏のカマ
  • ドレインバスター
  • ドラゴンシールド
  • トンネルの杖
  • 毒消しの腕輪

蛇頭山の山頂では、パワー系のキャラクターが多数登場します。

特にスカイドラゴンは非常に強力なので、ドラゴンキラーは必須アイテムです。

基本的にはスカイドラゴンはスルーすることがおすすめです。

また、パコレプキングは壁に隠れながら攻撃してくるため、トンネルの杖で対処するか、回復アイテムがないと厳しい状況になります。

ただし、鬼サソリ以外には致命的な特殊能力を持つキャラクターはいないため、アイテムをうまく活用すればクリアは可能です。

隠しルート:忍び道の基本情報と攻略方法

とぐろ島を何回か周回していると、忍者の隠れ里というルートを選べるようになります。

フロア数は最大で6Fまであり、このダンジョンは他のダンジョンと違い最下層まで行く必要がありません。

3Fから小さな港へ行ける階段と、そのまま下の階層に行く2つの階段が出現します。

また今回初実装のお香が落ちるようになります。

とにかく毒サソリが厄介

忍の道は力を下げてくる毒サソリが出現します。

攻撃力に関しては問題ないですが、耐久力が高いので1撃で倒せないのが非常に厄介。

普通に3,4発攻撃する必要があるので、毒を被弾する確率も高い。

対処法が逃げるかアイテムを使用する以外ありません。

ただ小さな港で休めば力も回復するので、ギタンさえあれば問題ないですね。

店に売っているアイテムのレア度が高い

忍の道では店が出現することが多く、置いているアイテムもレア度が高いアイテムも多いです。

ただし店主のレベルも高い場合があります。

杖などの効果も無効になるので、大部屋の巻物などを使用してアイテムを盗むことは不可能です。

2Fから洞窟マムルが出現する

2Fからは洞窟マムルが出現し、攻撃を受けると基本ワンパンされます。

また防御力も非常に高いのでダメージを1しか与えられません。

ただしHPが低いので、吹き飛ばしの杖などのアイテムで簡単に倒すことが出来ます。

経験値も2000得ることが出来ます。

ですが5Fからは通路に入ると遠くを見渡せなくなるため、不意打ちを食らって倒されやすくなるので注意が必要。

もしレアアイテムを入手した場合は、途中下山するようにしましょう。

私は高レア武器の剛剣マンジカブラを失いました。

隠しルート:忍び道って行くべき?

忍び道は店でレアアイテムを入手しやすいので、アイテム集めの周回目的であれば行く価値はあります。

ただ店でレア度の高いアイテムがあったとしても、まずギタンが足りません。

またレア度の高いアイテムであれば通常ルートでも落ちているので、無理に行く必要はないでしょう。

ただ洞窟マムルを倒した場合レベルが一気に上がるので、攻略が楽になります。

なのでジャカクーを倒しに行く場合、洞窟マムルが倒せたら挑戦するというのがオススメ。

とぐろ島の階層別出現モンスター

1Fマムルタコギンオトト兵
2Fマムルあなぐら
マムル
タコギンオトト兵
3Fあなぐら
マムル
チンタラパコレプキンマル
ジロウ
4Fチンタラガマ
グッチ
パコレプキンマル
ジロウ
5F木遁忍者土遁忍者火遁忍者
6F木遁忍者土遁忍者火遁忍者3割
バッター
7F木遁忍者土遁忍者火遁忍者水遁忍者金遁忍者3割
バッター
8F土遁忍者火遁忍者水遁忍者金遁忍者3割
バッター
ちゅう
チンタラ
9F土遁忍者水遁忍者金遁忍者3割
バッター
ちゅう
チンタラ
10Fちゅう
チンタラ
ひま
ガッパ
ボウヤークロス
ボウヤー
鬼面武者旬の
タコギン
11Fひま
ガッパ
ボウヤークロス
ボウヤー
鬼面武者旬の
タコギン
ミドロ
12Fひま
ガッパ
クロス
ボウヤー
鬼面武者旬の
タコギン
ミドロ
13F旬の
タコギン
ミドロオトト
軍曹
とおせん
りゅう
アイアン
ヘッド
タイガー
ウッホ
デッ怪
14Fミドロオトト
軍曹
とおせん
りゅう
アイアン
ヘッド
タイガー
ウッホ
15Fとおせん
りゅう
アイアン
ヘッド
タイガー
ウッホ
16Fマスター
チキン
ミノタ
ウロス
翁面
山伏
オカメ面
山伏
ぬすっ
トド
オヤジ
洗車
ピータンおばけ
大根
17Fマスター
チキン
ミノタ
ウロス
翁面
山伏
オカメ面
山伏
ぬすっ
トド
おばけ
大根
18Fマスター
チキン
ミノタ
ウロス
翁面
山伏
オカメ
面山伏
天狗面
山伏
般若面
山伏
バリズドン
19Fオカメ面
山伏
天狗面
山伏
般若面
山伏
ぬすっ
トド
ポノオポフンドゥバガイコツ
まじん
20Fバリズドンンドゥバ木遁忍者
・中
土遁忍者
・中
火遁忍者
・中
ガイコツ
まじん
21Fンドゥバ木遁忍者
・中
土遁忍者
・中
火遁忍者
・中
ばくだん
ウニ
魔炎入道ガイコツ
まじん
22F火遁忍者
・中
金遁忍者
・中
水遁忍者
・中
ばくだん
ウニ
魔炎入道ガイコツ
まじん
スーパー
ゲイズ
23F火遁忍者
・中
水遁忍者
・中
魔炎入道ガイコツ
まじん
スーパー
ゲイズ
24Fスーパー
ゲイズ
いやすぎ
ガッパ
デブーチョやみ
ふくろう
オトト
大将
特産
タコギン
25Fいやすぎ
ガッパ
デブーチョやみ
ふくろう
オトト
大将
特産
タコギン
みどり
トド
26Fンドゥバいやすぎ
ガッパ
めまわし
大根
みどり
トド
すぐ
カエル
27Fデブーチョめまわし
大根
みどり
トド
すぐ
カエル
28Fいやすぎ
ガッパ
ドラゴンスカイ
ドラゴン
みどり
トド
マゼルン
29Fいやすぎ
ガッパ
コドモ
戦車
鬼サソリドラゴンみどり
トド
マゼルン
30Fコドモ
戦車
鬼サソリ5割
バッター
おどる
ポリゴン
ドラゴンスカイ
ドラゴン
パコレプ
キング
31F鬼サソリ5割
バッター
ドラゴンパコレプ
キング

ABOUT US
gamemaru
ドラクエタクトとグラサマのキャラの評価や攻略情報について配信しています。 最強キャラやキャラの性能を詳細に解説にしています。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。