評価
高難度クエスト | 闘技場 |
◎ | 〇 |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 |
× | 〇 |
この記事では堕天使エルギオスの性能について書かれています。
堕天使エルギオスの性能評価
レベル120時のステータス
HP:795 | DEF:238 |
MP:309 | SPD:371 |
ATK:427 | INT:164 |
堕天使エルギオスは火力と機動力に特化したギラ物理アタッカー。
攻撃力と素早さ、移動力が高いので、敵より先に攻撃を仕掛け一気にダメージを与えるのが得意なキャラ。
火力が高い代わりに耐久力がなく、弱点属性で攻撃されると高確率で倒されます。
なので装備でHPを盛るか攻撃を受けないように立ち回る必要あり。
あと最大MPが低めですが物理特技は消費MPが低めなので、大体4~5ターンは保ます。
リーダー特性はギラ属性物理を20%上げます。
系統関係なく威力を上げるので、クエストと闘技場の汎用性は高いです。
特に高難度クエストでギラ弱点の敵ボスがいる場合に重宝する性能となっています。
基本特性は戦闘開始時に3ターンダメージを20%軽減します。
堕天使エルギオスは耐久力がないので被ダメージ軽減は基本的にはメリットです。
ただ被ダメージが減る分敵から攻撃対象になり辛くなり、みかわし率100%の能力を活かして敵を引き付けづらくなるのが欠点となります。
1凸スキルは戦闘開始時に3ターンみかわし率を100%にします。
物理と体技の攻撃が当たらなくなるので、CPUに堕天使エルギオスを攻撃させることによりおとり役として役立ちます。
性能はドルマゲスと同じです。
3凸スキルは自分が攻撃した時、1ターン攻撃力を1段階上げます。
複数体攻撃した場合は攻撃した人数分ステータスを上げることが出来ます。
効果継続時間が1ターンと短いので、毎ターン攻撃しないとバフを維持できないのがデメリット。
堕天使エルギオスは移動力と特技の射程が優れているため、攻撃が届かずバフを切らしてしまうことが少ないのは強み。
堕天使エルギオスの特技評価
堕天使エルギオスの特技はギラ属性物理がメインとなっており、ダメージ倍率がギラ属性物理の中ではトップとなっています。
そのため高難度クエストでも活躍することが出来、闘技場でも現環境ではギラ特技持ちは重宝します。
堕天使エルギオス強さはギラ物理の威力が高いだけでなく、強力な無属性特技を覚えるのでどんな敵にも安定したダメージを与えれるのがポイント。
しかもダメージ倍率もダークドレアムの魔神の絶技に匹敵するくらい強く、攻撃範囲も広いのが特徴。
さらに高確率で麻痺を付与することが出来るので、妨害能力も高くて隙が無いです。
邪悪のひとみは敵1体を高確率で麻痺に出来ます。
射程が1~3マス内ならどこでも指定でき、麻痺確率も高いので扱いやすい特技。
ただ敵1体だけなので、どちらかというとやけつく息の方が使えます。
しかも消費MPも低くないので主に闘技場で活躍する特技と言えます。
消費MP:26
堕天の一撃は???系に威力240%、それ以外の系統には威力360%の物理ダメージを与えて2マス移動する特技。
この特技の最大の特徴は広範囲特技にもかかわらず、ダメージの倍率がピサロのダークマターやダークドレアムの魔神の絶技クラスの威力があるところです。
???系へのダメージ倍率もランドインパクトと同じくらいあるので、無属性の範囲攻撃では全キャラ中ダントツでトップの性能。
3凸スキルの攻撃力アップと相性が良く、複数体攻撃しつつバフを重ねれるのが強み。
クエストでも使えますが特に闘技場で使える特技です。
消費MPも少ないため高難度クエストでも活躍出来る万能な特技と言えるでしょう。
消費MP:60
カタストロフィは必中のギラ物理威力43%を8回与える特技。
トータルダメージは344%あり、物理の属性ダメージでは過去最高の倍率を誇っています。
また高回数攻撃+守備力デバフの組み合わせも強力で、理論上では最低でも1回デバフ出来る確率は83.22%になります。
射程1しかありませんが移動力が4あるので、射程が短くて届かないということも少ないです。
また敵に接近してしまうため反撃を受けて倒されやすいですが、堕天使エルギオスの場合は敵が物理や体技の場合は攻撃が当たらないのが強み。
この特技は主に高難度クエストで刺さりやすいです。
消費MP:75
特技のダメージ量目安
敵の防御力が400の場合
1凸LV120 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
堕天の一撃+10 | 669 | – |
カタストロフィ+10 | 656 | 984 |
1凸LV120 バイシオン+3 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
堕天の一撃+10 | 1188 | – |
カタストロフィ+10 | 1168 | 1752 |
堕天使エルギオスの闘技場評価

堕天使エルギオスは闘技場で覇権レベルの強さを誇ります。
まずみかわし率が100%というのが非常に有利で、闘技場では物理と体技キャラを採用している人が多いので、堕天使エルギオスを特攻させても倒されないことが多いです。
また闘技場でよく使われる強キャラはギラ弱点が多いので弱点をつきやすく、もしギラ耐性持ちのキャラがいたとしても堕天の一撃で大ダメージを与えれるので、どんな敵にも対応できます。
堕天の一撃は???系を攻撃する場合は威力240%になりますが、???系はウェイトの関係で2体以上編成し辛いので、そこまでのデメリットはないです。
むしろ威力240%でも結構火力が出るうえ、攻撃範囲が広いのでマイナスの要素がないですね。
あと属性耐性はイオとデインが弱点ですが、イオ・デイン特技持ちは物理か体技が多く、あまり天敵がいないことがポイント。
エルギオスのデメリット
エルギオスは眠りと麻痺に耐性がありますが、混乱に弱いので注意が必要。
特にフェアリードラゴンは素早さも高く、移動力と特技の射程範囲も直線3マスあるので注意が必要。
キャラ相性
相性がいいキャラ
エルギオス | バルボロス | ラプソーン | ドルマゲス |
キラーマシン2 | エスターク | アリーナ | りゅうおう |
竜王 | ダークドレアム | グレイツェル | 竜魔人バラン |
お互い弱点
グレイナル | シドー |
お互い弱点(物理・体技)
魔王ウルノーガ | ダイ |
不得意なキャラ(息・呪文)
ベロニカ | バラン | ハドラー | 老王デスタムーア |
バーバラ | ヘルバトラー | アークデーモン | じげんりゅう |
バラモス | プリン | ハーゴン |
不得意なキャラ(物理・体技)
スラリンガル | ハッサン | テンタクルス | カイザードラゴン |
堕天使エルギオスのオススメ装備
物理装備
- 気合のコテ
- おうごんのつめ
- バトルアックス
- グレートアックス
- パプニカナイフ
- ダークドレアムの剣
- はぐれメタルの剣
ギラ物理装備
- シャイニーネイル
- はしゃの斧
- ひかりのつるぎ