高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
△ | ○ | ★★★☆☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
× | ○ |
目次
キラーマシン3の性能評価

評価 | |
高難度クエスト:A | 闘技場:A |
ステータスランキング(2022.4.13) | ||
HP:43位 | ATK:18位 | SPE:37位 |
MP:74位 | DEF:28位 | INT:284位 |
キラーマシン3は攻撃力が高く、火力でゴリ押すタイプのアタッカー。
ステータスは攻撃力は高めですが、その他は平均的な数値となっています。
基本ステータスがそこまで高くないですが、基本特性や覚醒スキルでバフが掛かることで真価を発揮するタイプのキャラ。
ただバフの効果が切れると弱いので短期戦向けのキャラと言えるでしょう。
特にHPも防御力も高くないので耐久力はあまりないですね。
リーダー特性は物質系呪文耐性を20%上げます。
呪文耐性アップは初の特性なので希少性は高いです。
物質系しか耐性を上げれないので汎用性は低めですが、主に身代わりキャラで耐久するときに使えます。
主にストーンマンやヘルチャッカとの組み合わせと相性がいいです。
基本特性は戦闘開始時2ターンの間攻撃力を大幅にあげ、1度だけダメージを50%軽減します。
戦闘開始時の攻撃力アップはクエストと闘技場で非常に活躍する特性。
ジュリアンテなどでバフを掛けることで初手で最大火力を出せるのが魅力。
効果継続ターン数は2ターンと少なめなので、バフを切れないようにするのがポイント。
被ダメージカットは強力な特性ですが1回だけしか軽減できないので、闘技場のような短期戦では向いていますが、高難度クエストなどではそこまで強い特性ではないですね。
1凸スキルは移動力+1とイオ物理威力を10%上げます。
キラーマシン3は射程が短く、かつ火力でゴリ押す以外に使い道がないので、1凸スキルは必須と言えます。
3凸スキルは敵から攻撃を受けた時、反撃できる位置にいる場合敵を引き寄せることが出来ます。
ひきよせは戦闘が有利にも不利にもなる特性なので、扱いは非常に難しいです。
また高難度クエストでは無効の場合が多いのもデメリット。
キラーマシン3の特技の評価

キラーマシン3の特技はイオ物理の単体火力に優れており、現時点(2022.4月時点)では最高倍率となっています。
無属性のAランク特技も覚えることが出来、基本特性で攻撃力もあがるので、どんな敵にも安定したダメージを与えることが出来ます。
欠点としては射程が短いので扱い辛いことですね。
射程が2以下のキャラは移動力4くらいないと現環境では厳しめ。
引き寄せスクリューは敵を引き寄せるだけしか出来ないので、この特技を単体で使うことはまずないでしょう。
クエストでも闘技場でもまず使わないので強化する必要はないですね。
消費MP30
ヘビーインパクトはイオ属性耐性持ちや複数の敵にダメージを与えたい時に使える特技。
キラーマシン3は基本特性で攻撃力が大幅アップするので、等倍でもある程度ダメージを与えれるので汎用性が高いです。
またランドインパクトと違い休み確率が40%もあり、射程も広くなっているので優秀です。
休みは闘技場で刺さりやすいので、活躍の場は結構あります。
ただ威力250%は現環境だと火力不足気味なので、基本的にはダメージよりは休み付与を狙う特技と言えます。
消費MP72
シャイニングショットはイオ物理の中ではトップのダメージ倍率を誇ります。
消費MPも少ないので長期戦向け。
消費MP51
特技のダメージ量目安
敵の防御力が400の場合
1凸LV130 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
ヘビーインパクト+10 | 500 | – |
シャイニングショット+10 | 680 | 1022 |
1凸LV130 バイシオン+3 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
ヘビーインパクト+10 | 875 | – |
シャイニングショット+10 | 1190 | 1786 |
キラーマシン3の闘技場評価

評価:A
キラーマシン3は火力面と耐久面で優れており、ウェイトも50なので闘技場でも活躍出来るキャラです。
まず火力面についてはイオ物理ではトップのダメージ倍率なのでイオ弱点相手に有効。
そしてイオに耐性がある敵にもヘビーインパクトとダメージを与えれるので、腐ることがないのがポイント。
しかも休みを付与できるキャラで威力高い特技持ちはキラーマシン3くらいなので、休みキャラとしても優秀。
またヘビーインパクトはランドインパクトよりも射程範囲が少し広いので、複数の敵にダメージを与えれるのがメリット。
基本特性には1度だけ被ダメージを半減できる効果があるので、初ターンのダメージ受け役としても使えるのも大きなポイント。
キラーマシン3の欠点
キラーマシン3の欠点は射程範囲が狭いので、攻撃が届かない場合が多くなるということですね。
そのため配置を前の方にするか、3凸スキルの引き寄せオプションなどで敵を引き付ける必要があります。
また状態異常耐性も移動制限と混乱が弱点なのも致命的。
ドルマゲスは採用率が高く移動制限使用してくるため、キラーマシン3が移動できなくなる可能性が高いです。
キラーマシン3はただでさえ射程が低いので移動できなくなると全く役に立たなくなります。
またフェアリードラゴンも採用率が高いので、混乱も警戒必要。
そしてキラーマシン3は素早さが高くないので、装備でステータスを盛らないと先行をとれないのもマイナスポイント。
キラーマシン3のキャラ相性
得意なキャラ
堕天使エルギオス | サンディ | バルボロス | 魔剣士ピサロ |
キラーマジンガ | エスターク | ダースドラゴン | ベスキング |
ヤンガス | にじくじゃく | トマホーガー | マァム |
お互い弱点
ガボ | ギュメイ将軍 |
苦手なキャラ
エルギオス | ラプソーン | サージタウス | 魔王ウルノーガ |
マルティナ | バラン | ダイ | テリー |
ダークドレアム | キングレオ | シドー | グレイナル |
キラーマシン3は引くべき?
キラーマシン3は引かなくてもいいですね。
まずイオアタッカーであればジュリアンテで事足りています。
しかもジュリアンテの場合は味方の攻撃力を上げることが出来るので、キャラ単体の火力で見るとキラーマシン3のほうが上ですが、パーティ全体で考えるとジュリアンテの方に分があります。
またジュリアンテは射程3あるので扱いやすさもキラーマシン3より上です。
ジュリアンテがある程度覚醒が進んでいる人は、キラーマシン3は全く必要ではないですね。
キラーマシン3の育成について
キラーマシン3はジュリアンテなどのイオアタッカーが入る場合無理に育てる必要はないです。
もし育てる場合は最低でも1凸にしないと使い物にならないです。
欠片の使用については物質系の欠片が溜まっているのであれば使用しても良いですが、マスターメダルを使用してまで覚醒するのはお勧めしません。
キラーマシン3のオススメ装備
物理威力装備
- 気合のコテ
- おうごんのつめ
- マテリアルクロー
- バトルアックス
- パプニカナイフ
- はぐれメタルの剣
イオ物理威力装備
- ピサロネイル
- キングアックス