高難度クエスト | 闘技場 | 総合評価 |
◎ | ○ | ★★★★☆ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | |
○ | ○ |
この記事ではおにこんぼうの性能や才能開花の評価について紹介しています。
目次
おにこんぼう才能開花後の性能評価
評価(才能開花後) | |
高難度クエスト:B | 闘技場:B |
ステータスランキング(2022.4.10) | ||
HP:70位 | ATK:78位 | SPE:137位 |
MP:128位 | DEF:1位 | INT:97位 |
おにこんぼうは才能開花によって火力は大幅に上昇しましたが、もともと攻撃力が高くないのと素早さが低く命中率に難があるので、中上級者はあまり活躍出来るレベルの性能ではないですね。
無属性特化型でどんな敵にも安定した火力と射程範囲が広いので、初心者向けの扱いやすいキャラではあります。
会心率も非常に高く、覚醒スキルと才能開花を合わせると最大で15%になります。
そのため複数の敵に攻撃するほど有利になるので、いかに敵をまとめて攻撃出来るかが重要になってきます。
おにこんぼうは防御力が2番目に高く物理攻撃には比較的に強いですが、才能開花をしてもHPがそこまで高くないのが残念なところ。
連続ウルトラスタンプは射程が扇形で扱いやすいものの、威力が240%と現環境(2022.4月時点)では厳しい性能。
キラーマシン2のランドインパクトとほぼ同じ威力ですが、現時点では攻撃力が3段階アップしていても火力的に厳しくなっています。
しかもキラーマシン2の場合は戦闘開始時バフが掛かりますが、おにこんぼうの場合はバフが掛からないので火力は期待できないです。
なので会心の一撃と追撃ありきの性能となっています。
どとうのスタンプは自身が攻撃した時に確実に発動するのが評価ポイント。
MP切れになったときでも通常攻撃をすることで、ウルトラスタンプで追撃できるのが強み。
ただウルトラスタンプ自体火力が低いのでおまけみたいなものなので、いかに会心の一撃を出すかが重要になってきます。
特技のダメージ量目安
敵の防御力が400の場合
完凸LV130 | 等倍 |
---|---|
連続ウルトラスタンプ+10 | 498 |
完凸LV130 バイシオン+3 | 等倍 |
---|---|
連続ウルトラスタンプ+10 | 825 |
才能開花の優先順位
- 連続ウルトラスタンプ
- どとうのスタンプ
- 物理会心率+10%
- HP+50
おにこんぼうはもともと火力が低いキャラなので、連続ウルトラスタンプは必須特技になってきます。
ただHP+以外を全て才能開花しないとおにこんぼうを使う旨味が全くないです。
なのでおにこんぼうを才能開花して使用したいのであれば、HP+以外の特技と特性は一気に開放するのがオススメです。
おにこんぼうを才能開花するタイミング
おにこんぼうを才能開花するのであれば完凸でするのがオススメ。
というのも物理はステータス依存なのと、おにこんぼう自体ステータスが低いので、完凸くらいないと才能開花する旨味がないです。
正直完凸の状態でも火力と素早さが不足しています。
おにこんぼうの闘技場評価

おにこんぼうは才能開花をすれば、序盤であればどんな敵にも安定火力を出せる汎用性の高いアタッカーとして使えます。
ただ移動力が2しかないのと素早さが低いのがかなりネックとなっており、
- 敵より素早さが低いので命中率が下がる
- 攻撃を当てるには前に配置するか、敵を射程範囲まで誘導する必要がある
などがマイナスポイント。
ただ会心の一撃が出やすいので、ギルドの防衛戦に配置すれば結構厄介かもしれないですね。
おにこんぼうの高難度クエストの評価

おにこんぼうは高難度クエストでは活躍はあまり期待できないでしょう。
やはり無属性アタッカーは基本的に活躍出来る場面が少ないです。
ヤンガスは無属性キャラで高難度クエストで採用されてますが、ヤンガスの場合はおにこんぼうと違って
- HP、攻撃力、素早さが高い
- 移動4
- テンションをためれる
のが大きな差となっています。
おにこんぼうのオススメ装備
物理威力装備
- 気合のコテ
- おうごんのつめ
- マテリアルクロー
- バトルアックス
- パプニカナイフ
- はぐれメタルの剣
- シルバーソード