【ドラクエタクト】ククールの評価。特技のダメージ量、オススメ装備、キャラ相性など

この記事で分かること
  • クエストや闘技場での使い道
  • フリージングボウ、シャイニングボウ、ヘブンズレインの威力
  • オーブを使って育てたほうがいいか
  • 得意キャラ・苦手キャラについて

この記事ではククールの性能について書かれています。

 

ククールの性能と評価

ククールは攻撃力と素早さは高めですが、HPと守備力が平均的なパラメーターになっています。

ククールは耐久性が高いわけではなく、特技も遠距離が主体なので、なるべく攻撃を受けずに戦うタイプのキャラクターです。

MPが低いので、ためるをくしして戦わないと、高難度クエストではMPが枯渇してしまいます。

無凸でも移動が3で遠距離特技が多いので、初心者でも扱いやすいキャラになっています。


リーダー特性は、英雄系の攻撃力アップになっています。

英雄系にしか効果がないので使い辛く、ククールは遠距離タイプのため、近距離タイプのキャラと組み合わせると、効果範囲外になる可能性も出てきます。

攻撃力アップは物理威力アップよりもダメージが出るので、火力面では使える特性となっています。


基本特性は、敵から攻撃を受けることでテンションアップします。

高確率で効果が発生するのでいいのですが、ククール自体耐久度が低く、遠距離から攻撃を受けずに戦うタイプなので、あまりこの特性が活きてこないですね。


1凸スキルは、ひし形の範囲内の英雄キャラのダメージをアップさせる特技になっています。

物理、魔法関係なくダメージアップ出来るので強いです。

ただ、英雄キャラ自体微妙なキャラが多く、複数体パーティに入れることも少ないので、味方の火力アップにおいては、あまり活躍の場がないかもしれません。

英雄キャラはゼシカがかなり強く、ククールと同じ遠距離タイプなので相性がいいですね。

マダンテの威力もアップするので、主に魔法キャラと相性がいい感じですね。

特技について

ククールはヒャド・イオ物理アタッカーとなっていおり、おもに遠距離で一度に複数回攻撃する特技となっています。

攻撃特技はデバフなどの追加効果がないので、ククールはただ遠距離で、高火力の属性ダメージを与えるアタッカーとなっています。

代用しやすいので希少性はなく、特別な強みはないですね。


ククールの必殺技は、英雄の中でもかなり強い特技になっています。

  • 射程5で、攻撃範囲が十字と広範囲
  • 威力も無強化で400%越え
  • 無属性なのでどんな敵にも高ダメージ
  • HP吸収

火力と扱いやすさでは評価が高いですが、ターン数が4ターンもあるため、闘技場では最速勝利に使えないのが欠点ですね。


シャイニングボウは、8回ダメージを与えることが出来るため、クエストで複数回ダメージを与えないと無敵バリアを解除できない特技を敵が使ってくるときは、活躍するキャラクターですね。


不適の笑みは、複数体守備力を下げれますが1段階デバフなので、ルカナンと大差ないのが微妙な点ですね。

一応物理耐性も下げれますが確率が20%なので、これまた微妙と言えるでしょう。

ルカニと性能を比べても、微妙な評価となっています。

フリージングボウ、シャイニングボウ、ヘブンズレインの威力

敵の防御力が400の場合
無凸LV120 等倍 抜群
フリージングボウ+10 380 570
シャイニングボウ+10 453 680
ヘブンズレイン+10 538
5凸LV120、ATK503 等倍 抜群
フリージングボウ+10 624 937
シャイニングボウ+10 744 1117
ヘブンズレイン+10 884

ククールの闘技場の評価

ククールは闘技場での評価は低いです。

まずウェイト60に見合った性能がなく、常設キャラの凸が進んでいれば、確実に使わなくなりますね。

イオ物理であれば遠距離攻撃可能で、味方の火力もアップ出来るジュリアンテでも十分です。

ヒャド属性に関しては、キラーマジンガやリーズレットがいれば、使う必要もないですし、Aランクにクレリアもいるので、ヒャド要因としても出番が薄いですね。

あと眠りにも弱いので、あまい息持ちのキャラには要注意です。

デバフ特技も闘技場では使い道がないのです。

ククールの高難度の評価

ククールは高難度クエストでは、イオ・ヒャドの物理アタッカーとしては使い道ありです。

特にシャイニングボウは8回攻撃のため、数回攻撃しないと無敵を解除できない敵相手だと必要になってきます。

そして無凸でも攻撃力と素早さがそれなりにあるので、装備で保管すれば十分使えるでしょう。

ただし、MPがかなり低いので、ためるを駆使して戦わないと、火力不足になります。

不敵な笑みは守備力を下げることが出来ますが、1段階しか下げれないです。

高難度クエストではルカニのように2段階デバフしないと使えないです。

ルカナンのような広範囲1段階デバフは、リリース当初からあまり使えない特技だったので、ククールの不適の笑みも活躍する可能性は低いでしょう。

ククールはオーブを使って育ててもいいか?

ククールは無凸で移動3の遠距離攻撃ができ、アタッカーとしてのステータスも十分あります。

なのでヒャド、イオアタッカーがいないのであれば、ククールを育てても良いです。

ただ、ジュリアンテなどの属性アタッカーが揃っていて、ある程度覚醒出来ているのであれば、様子見が無難です。

ククールは引くべきか?

ククールは代用が可能なキャラなので引かなくてもOK。

強さはまずまずですが、英雄なのでウェイトが重く、特技書も使えないので、活躍でいる場が少ないです。

ただ物理キャラなので強い装備を持たせて1凸させれば、魔法タイプの英雄キャラよりも活躍の場があるでしょう。

ククールのオススメ装備

物理威力・抜群装備

  • 騎士団のレイピア
  • 気合のコテ
  • おうごんのつめ
  • バトルアックス
  • はぐれメタルの剣
  • シルバーソード

ヒャド物理威力・抜群装備

  • オチェアーノの剣
  • プラチナソード
  • ふぶきのつるぎ

イオ物理威力・抜群装備

  • ピサロネイル
  • キングアックス
  • 祭魔の扇子

ククールのキャラ相性

得意なキャラ

ヴェーラ ゼシカ ミルドラース マーブルン
トンヌラ デスピサロ トマホーガー グレイツェル
竜王 りゅうおう れんごくちょう キラーマジンガ
シュバルツシュルト エスターク デボラ にじくじゃく

苦手なキャラ

テリー キングレオ ゴッドライダー ゲリュオン
キラーマシン バーバラ フォレストドラゴ シドー
プリン カイザードラゴン ダークドレアム ワイトキング

Game8ククール攻略記事