高難度クエスト | 闘技場 | ギルド大会防衛 |
◎ | ◎ | ○ |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 | 総合評価 |
○ | ○ | ★★★★☆ |
タバサはイオとヒャド、無属性アタッカーで、最大の特徴はテンションを積みまくって、いかに最高火力を出すかといった超火力特化型のキャラです。
とにかくテンションの上げやすさはレックスと同じくトップクラス。
自力でテンションを上げられるだけでなく、覚醒スキルでもテンションを上げられます。
活躍出来る場所は主に高難度クエストや闘技場。
PVPだと耐久が紙すぎるので、すぐに溶けてしまいます。
この記事ではタバサの性能について解説しています。
タバサの評価
完凸ステータス
HP | 1166 | 守備力 | 346 |
MP | 545 | 素早さ | 471 |
攻撃力 | 246 | 賢さ | 475 |
タバサはステータスについて守備力以外は平均的。
素早さが少し遅いですが遠距離高火力アタッカーなので、敵の行動後に攻撃出来るため問題なし。
移動力が魔法タイプにもかかわらず3もあり、しかも遠距離特技持ちなので扱いやすいところが評価のポイント。
とにかく火力に特化していて、魔力暴走率の高さと攻撃時のテンションアップが、他のキャラにない魅力となります。
タバサの欠点は耐久力がなく、ワンパンされやすいことです。
覚醒スキルに自動回復がありますが、HPを持っていないと軽くワンパンされます。
そのためいかに攻撃を受けずに戦うかが重要になってくるキャラです。
自分のHPが70%以下になると、最大値の50%自分のHPを回復する。戦闘中2回まで発動する
タバサは耐久力がなくワンパンされやすいので、このスキルは闘技場やPVPでは使える性能ではありません。
使えるのはクエストで、ある程度ダメージを受けてもいいような場合に役立ちます。
回復量はそこまでありませんが、回数が2回もあるので、回復する手間を省けるのがメリット。
自分が攻撃した時、攻撃した敵の数だけときどきテンションを上げる。効果1ターン
敵を同時に攻撃すればするほどテンションが上がるため強力です。
ただ確率がときどきと確実ではないため、いかに多くの敵を同時攻撃するかが重要になってきます。
タバサは自力でテンションアップ出来るのと、素の火力もある程度あるので一応なくても使えます。
ただ性能を最大限まで活かすのであれば3凸は欲しいところ。
タバサの特技の評価
タバサの特技はデバフなどの追加効果が少ないので、ドラクエタクトではマイナス評価にされやすい性能。
そのかわり射程距離と範囲が一部ずば抜けていて、しかも火力も高い部類であるため、単純なパワーでゴリ押すアタッカーとして十分に使える性能をしています。
パワーゴリ押し系はインフレに飲まれやすいものの、遠距離+テンションアップのロマン砲もあるため、無難に使いやすいといえます。
特に呪文威力とテンションを同時に上げられる特技を持つキャラはタバサのみ。
上手く使えばクエストだけでなく、闘技場でも超火力で一気に敵をせん滅することも可能です。
3凸スキルには攻撃した数だけテンションが上がるため、超高範囲のグランフローズンでテンションを上げつつ、タバチャ砲でも大ダメージといった立ち回りになります。
イオ呪文も強いもののサブウェポンなので、メインはヒャドアタッカーになるでしょう。
特技1 グランバースト
グランバーストは基本特性に魔力暴走率+15%あるため、単発と違って火力が伸びやすいです。
また休みも複数回入るため、等倍の敵には67%、超弱点92%の確率で入ります。
火力もそこそこ出て射程範囲も広く使いやすいので、休み特技としては非常に優秀。
おもに闘技場などで活躍が期待できます。
1凸 | 3凸 | 5凸 | |
---|---|---|---|
バフなし | 1000 (1500) | 1080 (1620) | 1165 (1747) |
呪文威力+1 | 1150 (1725) | 1242 (1863) | 1339 (2009) |
呪文威力+2 | 1300 (1950) | 1404 (2106) | 1514 (2271) |
呪文威力+3 | 1450 (2175) | 1566 (2349) | 1689 (2533) |
テンション+4 | 2000 (3000) | 2160 (3240) | 2330 (3495) |
呪文威力+3 テンション+4 | 2900 (4350) | 3132 (4698) | 3378 (5067) |
インテ+3 呪文威力+3 テンション+4 | 3320 (4980) | 3567 (5350) | 3828 (5742) |
特技2 グランフローズン
グランフローズンは追加効果のないシンプルな特技ですが、射程範囲が特殊です。
移動力が3のキャラでこのクラスの射程範囲のあるキャラはまれで、ギルド大会などで敵にいると厄介な特技になります。
射程範囲がこれほど広いと火力が低くなる場合が多いですが、グランフローズンは火力も出ます。
1凸 | 3凸 | 5凸 | |
---|---|---|---|
バフなし | 1032 (1548) | 1187 (1780) | 1351 (2026) |
呪文威力+1 | 1186 (1780) | 1365 (2047) | 1553 (2330) |
呪文威力+2 | 1341 (2012) | 1543 (2314) | 1756 (2634) |
呪文威力+3 | 1496 (2244) | 1721 (2581) | 1958 (2938) |
テンション+4 | 2064 (3096) | 2374 (3561) | 2702 (4053) |
呪文威力+3 テンション+4 | 2992 (4489) | 3442 (5163) | 3917 (5876) |
インテ+3 呪文威力+3 テンション+4 | 4315 (6472) | 4828 (7242) | 5365 (8047) |
特技3 タバチャ砲
タバチャ砲は無属性なので最大火力が出づらく、必殺技のわりにはそこまで火力が出ない印象です。
使用できるターンが2ターン目とすぐに使用できますが、1発しか打つことが出来ません。
最大火力も出づらいということもあり、いかにテンションアップを引き当てて、ロマン砲を放てるかが重要になってきます。
テンションアップが出来れば火力的には、クエストでも闘技場でも十分な火力が出るでしょう。
1凸 | 3凸 | 5凸 | |
---|---|---|---|
バフなし | 1283 | 1462 | 1653 |
呪文威力+1 | 1475 | 1681 | 1900 |
呪文威力+2 | 1667 | 1900 | 2148 |
呪文威力+3 | 1860 | 2119 | 2396 |
テンション+4 | 2566 | 2927 | 3306 |
呪文威力+3 テンション+4 | 3720 | 4239 | 4793 |
インテ+3 呪文威力+3 テンション+4 | 5208 | 5800 | 6420 |
タバサは引くべきか
タバサはドラクエタクト初心者であれば1凸からでも無難に使えるアタッカーなので、狙ってもいいでしょう。
ただある程度キャラが揃っている人であれば、無理に引く必要はありません。
高難度クエストではやはりロトの勇者や勇者ソロなどの物理アタッカーが入ればクリア可能なことも多く、youtubeの攻略でも呪文アタッカーの採用率は低め。
立ち位置的にはベロニカのポジションになるので、たまに高難度クエストで採用されるかもといったところでしょう。
タバサの装備
当サイトはアフィリエイト広告を利用してます。