この記事ではテリーの性能について書かれています。
目次
テリーの性能評価
ステータスランキング(2022.2.18) | ||
HP:48位 | ATK:9位 | SPE:31位 |
MP:117位 | DEF:47位 | INT:141位 |
評価 | |
高難度クエスト:B | 闘技場:B |
テリーは攻撃力はトップクラスに高いですが、HPと素早さは平均値となっています。
素早さは早い訳でないので先手を取れるわけでもなく、防御力も低めで接近型なので耐久力の低さに難あり。
最大MPも低いので特技を使える回数も多くないため、全体的に微妙な性能になっています。
リーダー特性は英雄系の物理威力を20%上げます。
英雄系は性能面でもウェイト面でも微妙で複数編成することがあまりないので、リーダー特性は使うことはないですね。
ジュリアンテなどの系統関係なく物理威力を上げるリーダー特性の方が使いやすく、トータル火力も大きいです。
基本特性は物理威力を15%上げることができ、も高いので火力は期待できます。
バフ率に関しては基本特性に関してはかなり高い部類です。
1凸スキルは移動+1。
テリーは特技の射程は狭いので移動+1ないと、とても使えるレベルではないですね。
3凸スキルは戦闘開始時3ターンみかわし率をあげます。
みかわしは物理と体技の回避率を上げることが出来、バフ率は1段階で20%になります。
みかわし率については自分が使う分に関しては、クエストや闘技場ともそこまで強い効果ではないです。
5凸スキルは自身が攻撃時1ターンみかわし率を上げます。
みかわし率は毎ターン攻撃すると重ね掛けすることが出来、最大で60%になります。
物理や体技を使う敵キャラだと上手くいけばおとり役になりますが、確率なので安定性はなく、クエストでも闘技場でもメインに使うことはないですね。
バフを継続するのも難しく完凸のハードルも高いので、完全にロマン枠の性能となっています。
テリーの特技の評価
テリーはデイン物理のアタッカー。
攻撃力の高さと基本特性により火力は期待できますが、射程に癖があり扱い辛く、突進系の特技もあるのでさらに扱い辛さに拍車をかけています。
3凸以上の特性でみかわしで敵の攻撃を避けれるのであれば物理と体技相手だと耐えれそうですが、もともとテリー自体耐久力がないので、なかなか突撃させづらいです。
そして属性攻撃がデイン単品なので、クエストと闘技場の両方で出番が限られてもいます。
雷光斬が射程3ありBランクにしては威力もそこそこ高いデイン特技。
雷電と違って移動しないので使いやすい特技ですが威力は低いので、火力重視のテリーが使う旨味はあまりないですね。
消費MPが低いので高難度の耐久戦で使えそうですが、今は活躍の機会がないですね。
消費MP:21
ミラクルムーンは無属性の体技なので威力はレベル依存。
体技は無凸でも最大火力を出すことが出来ますが、テリーの攻撃力の高さと基本特性の物理威力アップの恩恵を受けられないのがマイナス。
敵にダメージを与えるとHPを回復しますが火力が低いうえに消費MPも高く、最低でも2体以上の敵に攻撃しないとコスパが非常に悪い特技となっています。
ミラクルムーンは中途半端な火力と回復なので、この特技を使うのであれば雷電でゴリ押した方が良いですね。
消費MP:95~73
雷電は威力と射程範囲の性能は良いですが、攻撃時に移動してしまうので扱い辛いです。
突進系の中でも障害物があっても攻撃出来るので、障害物を上手く使えば移動せずに行動できます。
移動系の特技は闘技場のような短期決戦だと問題なくつかえますが、高難度クエストで身代わり戦法を使う場合は相性が悪い特技ですね。
消費MP:56~44
秘剣ジゴスパークは火力と射程がトップクラスで扱いやすく、クエスト・闘技場の両方で使える特技。
複数の敵を一掃したい時に使えるので、闘技場などの狭いフィールドで有効。
必要ターン数が3ターンと長めではあるものの、闘技場での最高得点狙いでも使用できるので、短期戦でも使える特技です。
消費MPに関しては非常に高く、長期戦での使用は不向き。
消費MP:96~75
特技のダメージ量について
無凸LV120 | 等倍 | 抜群 |
雷光斬+10 | 441 | 662 |
ミラクルムーン+10 | 870 | – |
雷電+10 | 476 | 714 |
無凸LV120、バイシ3 | 等倍 | 抜群 |
雷光斬+10 | 548 | 822 |
ミラクルムーン+10 | 870 | – |
雷電+10 | 886 | 1330 |
テリーの闘技場の評価

評価:B
テリーは闘技場では火力に関しては問題ないですが、デメリットの部分が多く扱い辛いです。
- ウェイト60
- メイン特技が突進系
- 特技が1属性しかない
まずメイン特技が突進系であるうえ、耐久力も低いので敵に接近していますとすぐに倒される可能性も高いです。
雷電は射程範囲は直線3マスなので一応遠距離ではありますが、意外と射程範囲内に敵を入れずらく、複数体の攻撃もし辛いです。
テリーのメリットと言えば最近の環境(2022.2月時点)では、デイン弱点のキャラが採用されやすく、さらに強キャラが多く弱点をつきやすい点です。
ただし最近はみかわしキャラも増えてきており、テリー自体も素早さが高い方ではないので命中率にも問題があります。
ステータスも微妙な数値なので、ウェイト60を消費して入れるキャラではないですね。
テリーの高難度クエスト評価

評価:B
テリーは高難度クエストでも使えなくもないキャラですが、性能がイマイチなので採用されづらいキャラです。
やはりテリーのネックとなっているのがメイン特技が突進系であるということ。
高難度クエストではある程度覚醒が進んでいないと、身代わりと回復を駆使して戦う長期戦になる場合が多いです。
そのため突進系特技だと身代わりから外れてしまうので倒される確率が高くなり、攻略するのが難しくなります。
あと最大MPも低いので長期戦には不向き。
テリーは5ターン以内でクリアできるのであれば活躍の機会がありますが、その場合は3凸くらいないとわざわざ採用するキャラでもないですね。
テリーは引くべきか
テリーは無凸でも火力は出ますが、特技の扱いにくさやステータスが微妙なので引かなくても良いですね。
テリーは3凸でやっと使えるレベルで、完凸くらいしないと入れる旨味の無いキャラです。
テリーは育てるべき?
テリーは育てなくても問題ないです。
ランク4で止めておくのがオススメ。
テリーのオススメ装備
物理装備
- 気合のコテ
- おうごんのつめ
- バトルアックス
- パプニカナイフ
- はぐれメタルの剣
- シルバーソード
デイン物理装備
- 桜花斧
- ようせいのけん
- 雷鳴の剣
- サンダーネイル