- クエストや闘技場での使い道
- バギクロスの威力
- ワイトキングの得意キャラ・苦手キャラ
この記事ではワイトキングの性能について書かれています。
目次
ワイトキングの性能評価まとめ
ワイトキングはMPと賢さが上位クラスで、魔法アタッカーにしては素早さも高いといった特徴があります。
ただし耐久力が極めて低く、無凸だとレベル120まで上げてもHPが500にも届かないのが致命的。
そのため基本敵からのダメージを受けないか、装備でHPを上げないとワンパンされる可能性が高いです。
リーダースキルに呪文威力10%アップがあるので、魔法キャラが多い場合はリーダーにすることで総ダメージ量アップを狙えます。
1凸スキルにMPときどき回復があり、長期戦で使える性能になっています。
特技について
ワイトキングの特技はバギ呪文がメインとなっていて、覚える呪文が全て射程3あるので使いやすいです。
ワイトキングは凸が進むとバギクロス威力アップがあり、賢さの値も高いので、高難度クエストでも十分活躍出来るダメージが出ます。
バギクロスの威力
無凸ワイトキングLV120 | 等倍 | 大弱点 |
バギクロス+10 | 487 | 731 |
完凸ワイトキングLV120 | 等倍 | 大弱点 |
バギクロス+10 | 659 | 988 |
闘技場の評価
ワイトキングはバギアタッカーとして、4凸以上であれば最初のうちは活躍出来ます。
ワイトキングは火力や射程の長さと範囲については申し分ないですが、耐久度の低さと移動力の無さが、かなりマイナスに働いてきます。
現在ではインフレが加速しているため、上段の対戦相手だとワイトキングの採用が厳しくなってきています。

高難度クエストの評価
ワイトキングは初期の常設キャラですが、現在でもバリバリ高難度クエストでも活躍しています。
ワイトキングは闘技場と違って身代わりでカバーする前提として立ち回るので、耐久度の低さは問題ありません。
火力に関しては賢さがバギクロスの威力も、ワイトキング自体賢さが高いので問題なし。
あと最大MPが高いうえに、MPときどき回復も備わっているので、開化の扉の30巻以上で必須級ですらあります。
バギ魔法アタッカーとしてはいまだに使えるキャラとなっています。
ワイトキングはオーブを使って育てるべき?
ワイトキングは4凸あればオーブを使って育てても問題なし。
1凸や無凸であれば、バギアタッカーとして厳しいので育成は考えた方が良いかもしれません。
ワイトキングのオススメ装備
バギ魔法威力・抜群装備
- 竜巻の杖
- てんばつの杖
呪文威力装備
- 狭界王の魔玉
- カルベローナの短剣
- 魔晶の杖
ワイトキングのオススメ特技書
ワイトキングは高難度クエストであればヘナトスがよく使われています。
基本的にはデバフ系がオススメですが、ベホイミを覚えさせるのもありです。

ワイトキングのキャラ相性
得意なキャラ
バギ弱点、イオ・デイン特技持ち
スラリンガル | 老王デスタムーア | ハッサン |
キングレオ | じげんりゅう | ハーゴン |
ビアンカ | ジュリアンテ | カイザードラゴン |
テンタクルス | アークデーモン |
苦手なキャラ
ミルドラース | ゴールデンスライム | 魔戦士ヴェーラ |
オルゴデミーラ | マリベル | ガボ |
キラーマシン2 | マーブルン | デスピサロ |
トマホーガー | アリーナ | 竜王 |
りゅうおう | れんごくちょう | にじくじゃく |
キーファ | 桜虎丸 | アームライオン |
キラータイガー | なげきのぼうれい |