評価
高難度クエスト | 闘技場 |
〇 | 〇 |
巨大ボスバトル | リアルタイム対戦 |
〇 | △ |
この記事ではエルギオスの性能について書かれています。
目次
エルギオスの評価

評価 | |
高難度クエスト:S | 闘技場:S |
ステータスランキング(2022.3.4) | ||
HP:68位 | ATK:304位 | SPE:48位 |
MP:16位 | DEF:121位 | INT:212位 |
エルギオスはバギ呪文に特化したアタッカー。
ステータスは賢さとMPが高いですが、それ以外は平均より少し低いくらいです。
カタログスペック上では耐久力がなさげですが、特性や覚醒スキル、特技を含めると耐久力は呪文タイプにしては高いですね。
状態異常耐性については麻痺と呪文封じ、魅了に耐性があるので、クエストや闘技場とも相性がいいです。
ただ休み弱点についてはクエストでも闘技場でも休み持ちキャラもたまにいるので、少しマイナスポイント。
リーダー特性は呪文の威力を15%上げる効果で、クエストと闘技場の両方で活躍出来て汎用性が高いです。
特に高難度クエストでは呪文をよく使うので、呪文パを組む時に使えます。
老王デスタムーアと同じ性能となっています。
基本特性は戦闘開始時自分の最大HP30%以下のダメージを10ターン無効にします。
無効 | |
---|---|
無凸 | 240 |
無凸+装備HP250 | 315 |
無凸+装備HP250 +闘技場HP+30% | 387 |
5凸+装備HP250 +闘技場HP+30% | 504 |
無凸の状態でも装備でHPを盛れば315以下のダメージを無効にすることが出来、闘技場では450以下のダメージを無効にすることが出来ます。
基本特性は多段攻撃など1発1発のダメージが少なくなる特技に強く、エルギオスの特技の被ダメージ半減やスカラなどで防御力を上げることで、無敵の壁役にすることも可能です。
エルギオスが瀕死の時のAIの挙動については、通常攻撃でダメージを与えられない場合特技を使用して最大ダメージを狙ってきます。

1凸スキルは10ターン目までの奇数ターンの行動開始時、守備力と移動力、呪文耐性を3ターン上げます。
効果の発動は奇数ターンなので1ターン目からバフを掛けることが出来、闘技場でも活躍出来る性能です。
ただ戦闘開始時にバフが掛かるわけではないので、攻撃受け役として使うのであれば敵より先に行動する必要があります。
呪文威力アップはインテと重ね掛けすることが出来るので、少年テリーなどの賢さを上げることが出来るキャラと相性がいいです。
3凸スキルは10ターン目までの偶数ターンの行動開始時、呪文威力を3ターン上げます。
偶数ターンなので1ターン目に火力を上げることが出来ませんが、12ターンまでバフが掛かり続けるので長期戦向けの性能。
闘技場では特攻するのには不向きですが、1ターン目は天使の守りで攻撃受け役として活用しつつ、2ターン目にバフを掛けて一気に畳みかけるといった戦法が強力。
5凸スキルは最大HPを100上げます。
HPが上がると基本特性のダメージ無効にも影響が出るので5凸のメリットは大きいです。
エルギオスの特技

エルギオスの特技は火力の高さだけでなく、デバフやバフなども使えるので、攻守ともに優れています。
そのためクエストでも闘技場でも活躍することが出来、無属性のデバフ呪文もあるので、MPが枯渇しない限り何かしらの役割を果たせるのがメリットです。
天使の守りは被ダメージを半減し、呪文の威力も上げることが出来る優秀な特技。
呪文威力は賢さと別のステータスになるので、インテと効果が重複するのがメリット。
1段階上がると呪文威力が15%上がり、最大で45%アップします。
被ダメージ軽減は基本特性の一定のダメージを無効にする効果と相性が良く、クエストや闘技場での壁役としても使えます。
ただ被ダメージを軽減すると敵が自分以外の味方に攻撃するようになるため注意が必要。
消費MP:28
サイコバーストは無属性で高確率で呪文耐性を下げることが出来るので、相手を選ばずデバフと安定ダメージを出せるのがメリット。
ただ威力大とはなっていますが700程度しかダメージが入らないため、威力については高くないですね。
そして消費MPも高すぎるためデバフメインで使う特技ではないので、サブウェポンとして捉えた方が良いですね。
消費MP:114~91
デュアルバギクロスはバギ呪文では最高火力を出すことが出来、射程前方3なので扱いやすい特技。
消費MPが多いですが呪文威力アップやインテを掛け合わせることで、マダンテクラスの火力を出すことが出来ます。
特に高難度クエストではHPを回復してくるボスも多いので、一気にとどめを刺したい時に有効な特技となります。
消費MP:110~88
特技のダメージ量目安
無凸LV120 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
サイコバースト+10 | 775 | – |
デュアルバギクロス+10 | 1022 | 1533 |
無凸LV120 呪文威力+3 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
サイコバースト+10 | 1123 | – |
デュアルバギクロス+10 | 1481 | 2222 |
無凸LV120 インテ+3 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
サイコバースト+10 | 1103 | – |
デュアルバギクロス+10 | 1140 | 1710 |
無凸LV120、インテ+3 呪文威力+3 | 等倍 | 弱点 |
---|---|---|
サイコバースト+10 | 1599 | – |
デュアルバギクロス+10 | 1653 | 2479 |
エルギオスの闘技場の評価

エルギオスはバギアタッカーとしても火力面で優秀ですが、特に基本特性のダメージ無効が壁役としても猛威を振るいます。
まず闘技場のフィールド効果で
- HP30%UP
- 被ダメージ30%軽減
があるためダメージを受けにくくなっているうえ、さらに1凸スキルには防御力と呪文耐性UPも備わってます。
これに加えて天使の守りをすることによってダメージを50%軽減出来るので、まず耐性が半減以下のダメージは通らなくなります。
等倍ダメージでも65%はカット出来るので、最低でも891以上ダメージを与えれる特技を使わないとエルギオスに攻撃が通らなくなります。
さらに天使の守りにより呪文威力も上がっているので、
- 1ターン目は壁役
- 2ターン目に攻撃
といったムーブも強力。
そしてエルギオスの強みはデュアルバギクロスの最大火力が高いだけでなく、サイコバーストで属性関係なくダメージを与えれるのも強みとなっています。
エルギオスのデメリット
エルギオスは属性耐性がメラ・ギラ弱点なので、ダークドレアムやドルマゲスなどの強キャラと弱点が被っています。
そのため対戦相手が竜王などのメラ特技を持っている場合が多く、弱点を突かれやすいです。
また休みにも弱いので注意が必要。
エルギオスのキャラ相性
相性のいいキャラ
ベロニカ | バラン | スラリンガル | アークデーモン |
老王デスタムーア | ハッサン | ジュリアンテ | テンタクルス |
お互い弱点
サンディ | ハドラー | バーバラ | デボラ |
不得意なキャラ
魔剣士ピサロ | ゼシカ | キラーマシン2 | アリーナ |
竜王 | りゅうおう | サンダタ | マァム |
休み付与
ヒュンケル | キングレオ | ギュメイ将軍 | キラーマシン2 |
シドー | ジュリアンテ |
エルギオスの高難度クエスト評価

評価:S
エルギオスはバギ呪文キャラの中では最高火力を出すことが出来るので、3ターンくらいの短期決戦に持ち込みたい時のアタッカーとして使えます。
また瞬間火力が高いということもありバフを積み重ねることによって、HPが一定以上下がると強化されるボスを処理するのにも使えます。
また特技の被ダメージ50%軽減と基本特性のダメージ無効を活かして壁役としても活躍が期待できます。
エルギオスのオススメ装備
呪文威力アップ装備
- カルベローナの短剣
- 暗黒神の杖
- 狭界王の魔玉
- 魔晶の杖
- マジカルメイス
バギ呪文威力アップ装備
- 竜巻の杖
- てんばつの杖
闘技場の評価:S