- キャラの数が多すぎて、選ぶのが大変
- 他の攻略サイトで評価が全員高評価で、どのキャラが本当に強いか分からない
- 他の攻略サイトで弱いキャラもピックアップされていて参考にならない
- なぜ最強キャラと言われているか理由も知りたい
この記事では本当に強いキャラを厳選して、紹介しています。
関連
ヴォックス

ヴォックスは圧倒的な火力と回復、サポート面でも非常に優れた万能キャラ。
自力で奥義ゲージを大幅に貯めることが出来て、奥義で味方全体のHPを3割回復出来るのでヒーラとしても優秀。
特にクリティカルダメージを出すとヴォックスのアビリティによって、威力が1.8倍になります。
さらに味方全体のクリティカル率をアップできるので、真奥義を連打しておけば敵の防御力関係なくダメージを与えることが出来ます。
火力系キャラはたくさんいますが、ヴォックスのように火力だけでなく幅広く使いみちがあるのは非常に稀です。
ベリック

ヴォックスに次ぐ魔法系のパワータイプ。
ヴォックスとの違いは
- 味方全体の火力をアップさせる能力
- マギアドライブから真奥義まで最速で発動できる
- 味方の奥義ゲージを上昇できる
- ワンパンにも使える
ベリックはとにかくパワーに全てをガン振りしている点です。
ヴォックスと同様に奥義ゲージも非常に溜まりやすく、火属性パーティを組むことでパーティ全体の火力を最大限まで高めてくれます。
システィーナ

システィーナは火力面もトップクラスですが、守りの性能も非常に優秀なパワー系キャラ。
物理であれば属性関係なく味方の火力を100%アップでき、敵の被ダメージも30%アップするので、実質130%も威力を上げることが出来ます。
さらに奥義では敵のダメージを無効にできるだけでなく、奥義ゲージもアップできます。
なのでディフェンダー特有のかゆいところにも手が届くので、非常に使いやすいです。
闇シーリア

超高火力+奥義ゲージサポート特化型のキャラ。
闇シーリアはアビリティにより常時火力2倍、クリティカル率100%にすることができ、さらに奥義ゲージ自然回復量もトップクラスなので、長期戦だとアタッカーとして最強キャラと言えるでしょう。
さらに装備枠も全て★5なのも非常に強いです。
欠点が火力をマックスにするには、奥義を5回発動させる必要があるので、スタートダッシュが遅いです。
フォルテ

フォルテは闇属性パーティでワンパンするのであれば必須級のキャラ。
フォルテにはワンパンするための要素が詰め込まれすぎています。
- 戦闘開始時に味方全体奥義ゲージを50上昇
- 味方全体のクリティカルダメージ常時30%アップ
- 装備がワンパン向け
- 真奥義のバフ効果が最強クラス
フォルテは闇フェンと組み合わせると相性がとてもいいです。
水メリア

水メリアは水属性で統一パーティを組むなら反則レベルに強いキャラクターです。
- 味方全体クリティカル率アップ
- 水属性キャラの火力1.6倍
- 水耐性ダウン
- 援護装備5
水メリアの特徴は味方全体の火力を大幅に上げることが出来る点です。
しかも援護装備5を持つことが出来るので、奥義ゲージ上昇のサポートやダメージアップもすることが出来ます。
イベントクエストをワンパンで終わらせて、周回の回転率を早めるにも使える有能キャラです。
さらに奥義では時止の効果により敵の耐性関係なく動きを止める事ができる希少な性能があります。
水属性キャラは優秀なキャラがとても多く、常設キャラも優秀です。
奥義ゲージ上昇系最強キャラ
ハルト

ハルトは奥義ゲージ上昇量トップクラスで、更に味方のHPも大幅に回復できるチート性能を持っています。
特に奥義ゲージ上昇量は人族の場合は7アップするので、グラサマ全キャラでトップクラスです。
しかも、真奥義を発動させるのに何もコストがないことも、最強の要因の一つとなっています。
さらに奥義も優秀で味方全体の火力もアップでき、敵の樹耐性も下げることが出来るのでワンパン要因としても非常に優秀。
火力・回復・援護全てが最高水準の最強キャラ。
ノルン

ノルンは全てにおいて完璧のキャラ。
- ステータスが高すぎる
- 奥義ゲージサポート
- 防御装備で被ダメージ軽減
- 麻痺で敵の行動を妨害
HPも15000近くいくことがあるので、なかなか倒れない。
奥義で高確率で敵を麻痺状態に出来るので、序盤ではボスの奥義をキャンセルしたりするのに役立ちます。
真装備を持たせることが出来れば、バトル開始時に奥義ゲージが100上昇するので、初心者でも使いやすくなります。
真奥義の奥義ゲージ上昇能力は、フェンの上位互換。
上級者でもよく使う優秀なキャラ。
ジュノー

ジュノーはトップクラスの火力と奥義ゲージサポートに特化したキャラ。
魔血真蝕状態時アビリティによる効果で大幅な火力アップが出来るので、アタッカーとして優れています。
さらに注目するべき点が奥義ゲージの上昇量で、奥義ゲージ自然回復7はグラサマでは最上位の性能になっています。
あと他の援護系キャラと比べてジュノーの強みは、装備枠に援護装備が2つあるという点でしょう。
ただ魔血真蝕状態にしてからの真奥義発動が重労働で、さらに勝手にダメージを受け続けるため、味方のサポートが必須です。
ロゼッタ

ロゼッタは奥義ゲージサポートと援護だけでいうとナンバーワンのキャラ。
マギアドライブ状態になると自身の奥義ゲージが凄い勢いで溜まっていき、真奥義をつかえば味方の奥義ゲージを上昇することが出来ます。
しかも奥義と真奥義を交互にうつと、常にマギアドライブを維持できるチート性能。
ロゼッタがいるだけで奥義ゲージが溜まらない問題が解決する、超優良なユニット。
援護5も2つ持つことが出来るのでサポート系最強かつ、真奥義で水属性耐性を下げることが出来るため、サブアタッカーとしても優秀です。
真装備があるとさらに強い。
ただ、真奥義2回発動してやっと本領発揮なので、スタートダッシュが遅いのが欠点。
中級者から上級者向け。
盾役最強キャラ
セティス

ディフェンダーで最強のキャラは、圧倒的にセティスがナンバーワン!
真奥義のシールドの無効化値が異常に高いだけではなく、
味方が受けるダメージをかばうタイプなので、敵からの状態異常も全て引き受けることが出来ます。
しかもマギアドライブ状態のときは被ダメージカットが常時働いていて、圧倒的防御力を誇ります。
しかもブレイカーとしても優秀かつ火力も高く、自身で奥義ゲージをアップすることが出来ます。
ただし、戦闘開始時に真奥義を2回貯めるのがキツイため、初心者向けではない。
桜ミラ

桜ミラは初心者向けのディフェンダー。
シールドとHPの自然回復を同時に行うことが出来て、真装備を持たせると奥義ゲージが自然上昇する優れもの。
上級者になると樹属性パーティでワンパン編成が出来るようになります。
回復・盾・援護装備5が備わっていて、グラサマ初心者が特に必要な要素が、桜ミラ1体につまってます。
リセマラ筆頭候補だが、限定英雄交換チケットでも交換可。
サンストン

サンストンは奥義のシールド無効化の値が高くて、初心者でも常に無効化状態を維持しやすい。
ただし、奥義ゲージが上がりにくいので、サポートは必要。
防御装備5を2つもつことが出来るので、ヴァイパーなどを交互に放つと、常に被ダメージ軽減を維持できる。
ただし、防御装備自体初心者には使いづらい。
サンストンはカタログスペックだけだと、一見初心者・中級者向けに見えますが、
実は上級者でもよく使われる超優秀なキャラで、高難度クエストで活躍出来ます。
序盤からずっと使えるので、育てておいて損はないです。
スポンサーリンク
関連記事
コメントを残す